![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2b/c0484f5261a3a407654770979f8a624d.jpg)
今年は(>_<)あ~ん。七草を買い忘れました。一パックで三人前くらい作れるようなセットなのでちょっと多いのよね~
せりなずなごぎょうはこべらほとけのざすずなすずしろはるのななくさ
どこで区切るのかわかりますか。
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、春の七草
ですよ。
1月6日のよるに七草を刻んでおいて7日の朝、お粥に混ぜていただきます。
「七草なずな」
♪七草なずな 唐土の鳥が 日本の国に 渡らぬ先に ストトントン♪
歌いながら刻むのよ。知ってましたか。
唐土は今でいう中国から渡り鳥が渡ってくる前に薬草を食べたのでしょうか。無病息災を祈ったのでしょうね。
今回は七草の一つ、大根だけです。
糸三つ葉、ごま塩。
箸休めにりんご、さつまいも、干しブドウの煮物。お水と白ワインで煮ました。砂糖は使っていません。
アイスクリームを添えればデザートになりますね。
カルシウムとビタミンを少々、
カリカリに炒ったイワシ、アーモンド。
インフルエンザも流行しているそうです。風邪をひかないように暖かくしてお過ごしください。
私は暖房を我慢して年末に風邪をひきました。風邪をひいている場合ではないのに。遊ぶのが忙しくてね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/43/8d1041250b3bcb20d0c55eec051d7e59.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます