sweetmagicのブログ

写真付きで日記や趣味のライブ参戦、芸術鑑賞、映画鑑賞、ピアノのレッスンなどをのんびり書こうと思います。

♪竹内まりや♪LIVE2014.11.29

2014-12-04 12:50:05 | ライブ&コンサート
2014年11月29日(土)
souvenir 2014 mariya takeuchi live

ゼビオアリーナ仙台
open 16:30
start 18:00



カラオケが苦手な私。
若い頃は職場の方にカラオケに連れて行かれるといつも竹内まりやさんの
歌を歌っていました。
でもレパートリーはかなり少ないです。今でも少ないです。

お世話になっているのに・・・
まりやさんのライヴには一度も行ったことがなかったのです。
今回は行ってみたいと思いました。ところが、東京では武道館で2日間の
ライヴがあるにもかかわらず取れませんでした。またしても、地方に
行かなくては行けないなんて。悲しい。

働いていなかったら、諦めていたかも知れませんね。
仙台のチケットは、秋田の友達に誘っていただきました。
ありがとう!おかげさまで楽しむことができました。


さて、会場は仙台駅からJRで一つ目にある長田駅。徒歩5分くらいでしょうか。
大きなショッピングモールとスポーツセンター、アリーナがありました。
広いですね。空も広い。




グッズ販売エリヤには、チケットがないと入ることができないようでしたが
会場に入る前にグッズを買う事ができるようになっていました。



16:30頃でしたのでゆっくり買い物ができたそうです。
私は、何も購入しませんでした。


そうこうするうちに開場時間になりました。外にいると寒いので会場内に
入ることにしました。

縦長の会場なので横からだと少し見にくいお席でした。来ることができた
だけでも感謝しなくちゃ。
2階席の後ろの方でした。広島ではスクリーンがあったそうなのですが
仙台ではありませんでした。
広島に参戦した友達から双眼鏡を持参するように言われていましたので
ここから時々表情を見ることにしましょう。

会場内を見渡すと、なんとなく白く煙っているようでした。なぜでしょう。
煙を焚いたのでしょうか。でも、においはありませんでした。
照明が付けばクリアーに見えるのでしょうか。


竹内まりやさんのライヴのバンドは、山下達郎さんのツアーバンド全員です。
山下達郎さんがもれなくついてくるお得なライヴですとまりやさんが
おっしゃってました。
もちろん、達郎さんはバンマスです。ギター、パーカッション、コーラスなどを
担当しています。達郎に頼んだらコストが高いのではないかと心配しますよね。
夫婦価格でコストは抑えてあると言って、笑いを取っていましたよ。

達郎さんは、時々、まりやさんから話しかけられて会話していましたが、
いつものライヴの時と違ってちょっと照れくさそうにしていました。
素敵な達郎さんでした。


まりやさんは静かなレジェンドあたりでは、時々、涙ぐんでいるようでした。
いろいろな人、いろいろな事を思い出してしまったとおっしゃっていました。

まりやさん、かっこよくてかわいくて素敵な女性でした。
憧れてしまいます。




<セットリスト>
01.アンフィシアターの夜
02.家(うち)に帰ろう(マイ・スイート・ホーム)

*まりやさんは、家に帰ろう、マージービートで唄わせてを
アコギを弾きながら歌っていました。

03.マージービートで唄わせて
04.Forever Friends

*達郎さんは、キーボード演奏。
まりやさんは、ステージ真横の席(両脇)の近くまで移動して
歌っていました。

05.戻っておいで・私の時間
06.ドリーム・オブ・ユー ~レモンライムの青い風~ (Album version)
07.五線紙
08.たそがれダイアリー

衣装替え1

*演奏は続いていましたが、まりやさんは舞台からいなくなり、
演奏が終わってから再び舞台に登場。

09.OH NO, OH YES!
10.元気を出して
11.ウイスキーが、お好きでしょ

*ステージのセンターに椅子が2つ用意されました。
左には佐橋さんがギターを持って座り、その横にまりやさんが座りました。
一番左に陽太君がサックスを持ってたっていました。
拓海君のドラムでワイヤーブラシを使った演奏。

12.告白
13.シングル・アゲイン

衣装替え2

14.象牙海岸
15.駅

*メンバー紹介
三谷さんまで順に紹介をして終了。
と思ったら達郎さんを紹介するのを忘れてしまい、「また、やっちゃったぁ。」
達郎さんは「いいですよ。」というようなしぐさをしているようでした。
「達郎のライヴに行くとミタリン(三谷さん)を紹介して終わるので、
これで終わりと思ってしまって。」とまりやさんが忘れてしまった理由を
話していました。
広島の2日目でも忘れてしまったそうです。
だから、「また、やっちゃったぁ。」なのですね。


16.幸せのものさし
17.プラスティック・ラヴ

*1番はまりやさん、2番は達郎さんが歌いました。2人で歌うのは
どうやら広島の2日目からのようです。
広島でコーラスとまりやさんが一緒に歌うところでまりやさんは
歌わずにマイクの前に立っていたそうです。歌い終わってから、
達郎さんから「もう一回」て言われたそうですよ。
Sweetest Musicを歌った後、歌いなおしたらしいです。
もう一度、歌い始める前に達郎さんがまりやさんを呼んで何か話して
いたようだったのです。そしてここから1番はまりやさん、2番達郎さんの
順に歌うパターンになったようです。
達郎ファンとしては、とってもうれしい限りです。

18.Sweetest Music
19.静かな伝説(レジェンド)

*この曲の依頼がきて歌詞を考えていた時、ちょうどソチオリンピックでした。
いろいろなことが頭に浮かんできたらしく、少し声を詰まらせそうになりながら
歌っているようなところもありました。
歌い終わった時にそのような事を話していました。
昨年12月3日に青山純さん、12月30日に大滝詠一さんが亡くなった
ことにも触れていました。
*佐橋さんは、スティール・ギター(steel guitar)を弾いてました。

20.人生の扉

衣装替え3

<EC1>
21.すてきなホリデイ
22.不思議なピーチパイ

*「知っていたら一緒に歌ってください。」と言ってました。

23.SEPTEMBER
24.J-Boy

サプライズ
ステージの両脇からきらきらのテープがたくさん放たれました。
そのテープには、今回のツアー名、まりやさんの名前が印刷されていました。



<EC2>
25.リンダ(ア・カペラ)

*左から竹内まりやさん、国府友里恵さん、佐々木久美さん、三谷さん、山下達郎さん
の5人が舞台中央に並び歌いました。達郎さんは、ベースの音を口で歌って小さな楽器で
リズムを作っていました。

26.LET IT BE ME(デュエット)

*この曲は、山下達郎さんのライヴにまりやさんが登場した時、必ず歌う曲です。
他にはないのかと言う声もありますが、歌詩がとても素敵なの。
これしかないでしょうと私は思います。

27.いのちの歌(ソロ)

*まりやさん一人でピアノ弾き語り。

28.Closing ~純愛ラプソディ(Instrumental)





*宮里陽太君は、山下達郎さんのツアーではソプラノ、アルトを吹いています。
それ以外のライヴでもその2種類を吹いている姿しか見たことがないのですが、
今回はテナーとバリトンもステージに用意されていました。
バリトンサックスを吹いた曲は、1.アンフィシアターの夜と24.J-Boyでした。
15.駅も吹いていたという話もあります。他にもあるかもしれません。




<衣装>
オープニング:ブルーのパンツスーツ。シャツもブルー、ネクタイ、黒い靴。

衣装替え1:タータンチェックのベストとベージュの無地くるぶし近くまで
ロングスカート。黒いシャツ。
最前列に座った友達の話によるとベスト部分とスカートがつながっている
ジャンパースカートタイプ。ファスナーがすごく長かったそうです。
ウェットスーツのような感じで。たぶん、一人で着替えられるように
工夫されていたのかもしれません。
靴はくるぶしよりも上までありそうなブーツ。
衣装替え3の時まで同じ靴だったのではないでしょうか。

衣装替え2:淡いグレイのフォーマルデザイン。
ラインストーンを織り混ぜた高級感があるベロア素材でつくった丸首長袖カットソー。
スカートは軽いシフォンラメを三重仕立てにした羽衣のようなキラキラスカート。
アクセサリーもスワロブスキータイプのキラキラ。
照明に反射してステージ映えがしました。

衣装替え3:カジュアルなレタードセーター、中央にMのワッペン。見頃紺に白ライン。
ウォッシュアウトしたジーンズに茶のブーツにイン。
ブーツのヒールは低かったですね。



双眼鏡を持参し、衣装もよく見ていたので私が見たとおりでした。
衣装替え2でジャンパースカートになっていることは、遠くからではわかりにくいですね。
流石、最前列です。



表記は竹内まりやアルバム初版に従ってます。
衣装は、今回最前列に座った友達から聞きました。
今後もここに追記するかもしれません。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿