2016年7月30日(土)
落語18:00~19:00
会食19:00~20:20
清澄庭園・涼亭にて
三遊亭道楽
演目「紺屋高尾」
上野から大急ぎで清澄庭園に移動。遅刻です。
閉園後の清澄庭園に入るなんて不思議な感じ。どなたかのお宅にお邪魔する気分。こんなに大きなお庭を持っている友達はいませんよ。
青さぎが出迎えてくれました。ホットしますね。美しい立ち姿。
涼亭に到着。ピンクの百日紅が咲いていますね。夏ですね~
落語は時間通りに始まっていました。1時間のお話ですから、話が途切れるところはありません。途中からでは申し訳ないと思いましたがそのままガラス戸越しに落語を聞くのもさびしいでしょ。
勇気を出してそっとお部屋の中へ入りました。
落語が終わったら記念撮影。
写真はアップしませんよ。
そして会食。
日本酒、ビール、ウーロン茶
喉が乾いていたので普段はあまり飲まないウーロン茶をかなり飲みました。
で、その後、日本酒を少々いただきました。この日の企画者は銀座で小料理屋をしている方だと言うことでした。私はともだちが小料理屋さんの方と師匠と知り合いなので誘っていただいたのですが、
facebookで見つけて初めて申し込んだという方が5~6人いらっしゃいました。勇気ありますね。
私は怖がりだから行かないだろうな・・・
涼亭は清澄庭園の中の池のすぐ近くに建てられています。大きな池に浮かぶ船に乗っているような気分でした。
閉園後の庭園をゆっくり歩く、なんて贅沢な時間でした。
落語18:00~19:00
会食19:00~20:20
清澄庭園・涼亭にて
三遊亭道楽
演目「紺屋高尾」
上野から大急ぎで清澄庭園に移動。遅刻です。
閉園後の清澄庭園に入るなんて不思議な感じ。どなたかのお宅にお邪魔する気分。こんなに大きなお庭を持っている友達はいませんよ。
青さぎが出迎えてくれました。ホットしますね。美しい立ち姿。
涼亭に到着。ピンクの百日紅が咲いていますね。夏ですね~
落語は時間通りに始まっていました。1時間のお話ですから、話が途切れるところはありません。途中からでは申し訳ないと思いましたがそのままガラス戸越しに落語を聞くのもさびしいでしょ。
勇気を出してそっとお部屋の中へ入りました。
落語が終わったら記念撮影。
写真はアップしませんよ。
そして会食。
日本酒、ビール、ウーロン茶
喉が乾いていたので普段はあまり飲まないウーロン茶をかなり飲みました。
で、その後、日本酒を少々いただきました。この日の企画者は銀座で小料理屋をしている方だと言うことでした。私はともだちが小料理屋さんの方と師匠と知り合いなので誘っていただいたのですが、
facebookで見つけて初めて申し込んだという方が5~6人いらっしゃいました。勇気ありますね。
私は怖がりだから行かないだろうな・・・
涼亭は清澄庭園の中の池のすぐ近くに建てられています。大きな池に浮かぶ船に乗っているような気分でした。
閉園後の庭園をゆっくり歩く、なんて贅沢な時間でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます