goo blog サービス終了のお知らせ 

sweetmagicのブログ

写真付きで日記や趣味のライブ参戦、芸術鑑賞、映画鑑賞、ピアノのレッスンなどをのんびり書こうと思います。

♪川江美奈子♪LIVE2014.3.9

2014-03-10 15:17:08 | ライブ&コンサート

音楽を通じて知り合った友達の中には、学生の頃からバンドで演奏したり歌っている方がたくさんいます。


その中のお一人の女性は、旦那様とも他のメンバーとも楽しんでいるそうです。


私もコーラスで参加させてもらったことがあるの。緊張しました。音程が外れるのではないかと・・・



先日、その女性がお勧めするヴォーカルのライヴに行っていきました。


場所は、六本木にある「STB139」。


初めて行きました。とてもいいお店なのに5月で休業するらしいです。噂では閉店。


六本木駅から近いし、食事はリーズナブルでおいしいのに。一回しか行けなかったわ。




さて、ライヴのお話。


川江美奈子/Birthday Special Live 夜想フ会~鍵盤だらけ!!~


2014年3月9日(日)STB139


川江美奈子(vo/key)


スペシャルゲスト:河野圭(key)、塩谷哲(key)、村田昭(key)、良原リエ(key)



ということで、ドラムもリードギターもベースなし。


ステージ上には、グランドピアノ、キーボード、おもちゃのピアノなどがありました。


どんなライヴになるのかワクワクしちゃう。


私は、川江美奈子さんの歌を聞いたことがなかったので、事前にYoutubeでチェック。


今井美樹さん、郷ひろみさん、中島美嘉さん、一青窈さん、森山良子さん、平原綾香さん・・・に


曲を提供している方なのです。もしかしたら、聞いたことがある歌がたくさんあるかもしれません。



結婚されてお子さんが二人いらっしゃるそうです。アラフォー。42歳。


きれいな方ですよ。旦那様もこのライヴで演奏されてました。


今井美樹さんに曲を提供した時、河野圭さんと一緒に仕事をしたことがきっかけで旦那様にめぐりあったそうです。


河野圭さんと村田昭さんは、付き合っているのかと思うほど毎日よく飲んでいたそうです。会場内爆笑!



演奏者の方が一度に全員出てきて演奏するのではなく、川江さんと二人、もしくは三人でという具合に


次々とメンバー紹介をしながら歌と演奏を聞かせてくれました。


初めてライヴを聞いた印象は・・・弾き語りということもあるのでしょうが、バラード風な曲が多かったように思います。


詩が素敵なので、詩を朗読しているような雰囲気になりますね。ご本人もそのように言ってました。


セットリストは相変わらずわかりません。


向かい側のお席に座っていらした女性は、曲名を言わないときもメモをしていましたので、大ファンの方ですね。きっと。


演奏者の方はどの方もすばらしく、どんなコメントをしていいのかわかりませんが、わかったつもりで一言。


川野圭さんは、宇多田ひかるさんの編曲をされたそうです。楽しい方でした。


村田昭さんは、河江美奈子さんの旦那様。


良原リエさんは、お子さんを育てながら音楽活動をされているそうです。


0~3才までのお子さんとママのための音楽、踊り、お芝居を組み合わせたライヴをされているそうです。


おもちゃの木琴、ピアノ、オカリナみたいな音の、アコーディオン、鍵盤ハーモニカ(メロディオン?ピアニカ?)などを使用して


川江美奈子さんのクリアーでストレートでナチュラルな声と、良原リエさんのやわらかくて暖かい雰囲気とのハーモニーがよかったです。


塩谷哲さんは、お一人で演奏もしてくれました。「パティオ」。あれは何?サルサ?ラテンのリズムが楽しくなります。


同じグランドピアノを弾いているのに、弾く人によって音が違いますね


川江美奈子さんも言っていましたが、「ソルトさんがピアノを弾くとピアノが喜んでいるように聞こえる。」


塩谷哲さんのピアノ演奏をもっと聞きたくなりました。



今年は、デューク・エリントン没後40周年ということで塩谷哲さんは鍵盤6人でのライヴもあるそうです。


先日、ぶらぼうというクラシックのコンサート情報誌(無料)の3月号をもらっていたことを


思い出し、再び見てみたら塩谷哲さんをマークしてました。


銀座のどこかのホールでギターの方とのライヴがあるようですが、平日の昼間なのであきらめていたことが判明。


小曾根さんとお二人でもライヴしてましたよね。


そのうちに。



楽しいライヴでした。



一緒に行った友達は、ピアノを練習して歌ってみようかなぁと決意を新たにしていました。


私は・・・いつか弾き語りを夢見て






最新の画像もっと見る

コメントを投稿