1.自分の書いたブログの文章に誤字脱字があったとき、
ログインしてその文章まで移動しないといけないから。
ジャンプしてたどり着けるといいなぁ。
昔の文章だと探すのが大変だから。
2.画像フォルダーに取り込み、その後ブログで使用します。
フォトチャンネルを使い、写真を整理します。
ここまでは、いいですよね。
アルバムに整理した写真を使ってこのファイルのこの写真を使い
ブログを書けたらいいと思います。
画像フォルダーはアップしたまま時系列に並んでいるだけなので
過去の写真を探すのが大変です。年月を入れるとその時までジャンプできますが
いつアップしたのかわからない時は使いようがありません。
過去にアップした写真を使う人はいないのかしら。
記事によっては、最近撮った写真と一年前とか2年前くらいに
撮った写真を使って違いを書くこともあります。
ライヴドアだったと思いますが、投稿記事を書いている画面で
写真をグループ分けする事が出来ました。
書いているページでできなくてもいいのですが・・・
グループ分けした物はドロップダウンリストに入っていて、
グループ名を選択すると写真が表示されブログに使うことができるのです。
これは便利でしたよ。ライブドアは見出し画像を表示するように
なっていないので投稿する文章の中に写真が張り付くようになります。
gooブログには、見出し画像としても投稿する文章の中にも使うことが
できる機能があるといいですね。
3.トラックバックを3つずつしか貼り付けられないので増やしてほしいです。
予約投稿した時にもトラックバックを保存できて送信できるといいですね。
まだありそうですが、また考えておきます。
ログインしてその文章まで移動しないといけないから。
ジャンプしてたどり着けるといいなぁ。
昔の文章だと探すのが大変だから。
2.画像フォルダーに取り込み、その後ブログで使用します。
フォトチャンネルを使い、写真を整理します。
ここまでは、いいですよね。
アルバムに整理した写真を使ってこのファイルのこの写真を使い
ブログを書けたらいいと思います。
画像フォルダーはアップしたまま時系列に並んでいるだけなので
過去の写真を探すのが大変です。年月を入れるとその時までジャンプできますが
いつアップしたのかわからない時は使いようがありません。
過去にアップした写真を使う人はいないのかしら。
記事によっては、最近撮った写真と一年前とか2年前くらいに
撮った写真を使って違いを書くこともあります。
ライヴドアだったと思いますが、投稿記事を書いている画面で
写真をグループ分けする事が出来ました。
書いているページでできなくてもいいのですが・・・
グループ分けした物はドロップダウンリストに入っていて、
グループ名を選択すると写真が表示されブログに使うことができるのです。
これは便利でしたよ。ライブドアは見出し画像を表示するように
なっていないので投稿する文章の中に写真が張り付くようになります。
gooブログには、見出し画像としても投稿する文章の中にも使うことが
できる機能があるといいですね。
3.トラックバックを3つずつしか貼り付けられないので増やしてほしいです。
予約投稿した時にもトラックバックを保存できて送信できるといいですね。
まだありそうですが、また考えておきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます