キアヌ・リーブスの映画を観るのは久しぶりです。
かろうじて『スピード』という映画を観た記憶があります。
『マトリックス』は観なかったなぁ。
さて、ストーリーはこんな感じです。
伝説的な暗殺者として裏社会にその名をとどろかせていたが、殺しの仕事から手を
引いたジョン・ウィック(キアヌ・リーヴス)。暴力から遠く離れ愛す妻と過ごす
毎日に安らぎを覚えていた彼だった。しかし、妻を病気で失ってしまう。
悲しみにくれている数日後、配達されたものは子犬。妻からの最後のプレゼントだった。
子犬の首にかかっている名札を見ると「デイジー」という名前があった。
子犬が来てからは、安らぎを得たように過ごしていた。そんなある日、強盗に襲われ、
犬を殺され、愛車も盗まれてします。ロシアン・マフィアによって奪われた。
怒りと憎しみに支配された彼は、封印していた殺しのスキルをよみがえらせ、
ロシアン・マフィアへのリベンジを果たすことを決意する。
その後は、もう、復讐劇ですから。怖かったわ。
愛する妻から最後に届いたプレゼントはビーグル犬。名前は「デイジー」。
親しみわいちゃうなぁ。私もデイジーと名のっておりますから。
このガソリンスタンドで給油している時に目をつけられるのよね~
何でもこの車は年代物らしいです。私は車の事はまったくわからないのですが・・・
赤いシャツはロシアン・マフィアのボスで掴まれている人はその人の息子。
ジョン・ウィックの家に強盗に入り、飼い犬を殺し、車を盗んだ人です。
息子が勝手にやったことでボスはまったく知らなかったです。
本当に怖かったの。目をつぶっていたところもあるので見ていないシーンも
あるかもしれません。最後はボロボロになりながらも戦いに勝つのよ。
入った場所は飼い主のいない犬の一時保護施設。
そこで自分の手当をして、気に入った犬にリードをつけて歩いて行くシーンでおわり。
観終ったあと、体中が熱くなってジワーッと汗が出てきたのです。
きっと、よっぽど怖かったんだなぁと思います。
やっぱり、こういう映画は苦手です。
今度は違う映画を観よう。
かろうじて『スピード』という映画を観た記憶があります。
『マトリックス』は観なかったなぁ。
さて、ストーリーはこんな感じです。
伝説的な暗殺者として裏社会にその名をとどろかせていたが、殺しの仕事から手を
引いたジョン・ウィック(キアヌ・リーヴス)。暴力から遠く離れ愛す妻と過ごす
毎日に安らぎを覚えていた彼だった。しかし、妻を病気で失ってしまう。
悲しみにくれている数日後、配達されたものは子犬。妻からの最後のプレゼントだった。
子犬の首にかかっている名札を見ると「デイジー」という名前があった。
子犬が来てからは、安らぎを得たように過ごしていた。そんなある日、強盗に襲われ、
犬を殺され、愛車も盗まれてします。ロシアン・マフィアによって奪われた。
怒りと憎しみに支配された彼は、封印していた殺しのスキルをよみがえらせ、
ロシアン・マフィアへのリベンジを果たすことを決意する。
その後は、もう、復讐劇ですから。怖かったわ。
愛する妻から最後に届いたプレゼントはビーグル犬。名前は「デイジー」。
親しみわいちゃうなぁ。私もデイジーと名のっておりますから。
このガソリンスタンドで給油している時に目をつけられるのよね~
何でもこの車は年代物らしいです。私は車の事はまったくわからないのですが・・・
赤いシャツはロシアン・マフィアのボスで掴まれている人はその人の息子。
ジョン・ウィックの家に強盗に入り、飼い犬を殺し、車を盗んだ人です。
息子が勝手にやったことでボスはまったく知らなかったです。
本当に怖かったの。目をつぶっていたところもあるので見ていないシーンも
あるかもしれません。最後はボロボロになりながらも戦いに勝つのよ。
入った場所は飼い主のいない犬の一時保護施設。
そこで自分の手当をして、気に入った犬にリードをつけて歩いて行くシーンでおわり。
観終ったあと、体中が熱くなってジワーッと汗が出てきたのです。
きっと、よっぽど怖かったんだなぁと思います。
やっぱり、こういう映画は苦手です。
今度は違う映画を観よう。
(撮影中との情報も)
ただ、記事にも書きましたが似たようなジャンルの「ジャック・リーチャー2」(前作の邦題は「アウトロー」)や「イコライザー2」などに比べると苦戦しそうな気がします。
コメント、トラックバックありがとうございます。
続編があるのですね。ちょっと気になりますね~
でも、怖いのかなぁ・・・
私、ちょっと苦手でした。
でも、怖いもの見たさという感じもあります。
情報ありがとうございました。