11月に発表会に出ることにしました。
あと一ヶ月です。
2013年12月から習い始めてので11月で2年目が終了します。
2年目でどれくらい弾けるようになったかなんて聞かないで。
子どもの時にはピアノを弾いていなかったし、働きながら
なので・・・と言い訳をしてみる私。両手で弾いてますよ。
今回発表会で弾く曲は今までで一番早い曲です。
♪135くらいで弾く予定です。
8分音符を転ばないようにしなくちゃ。
中指、薬指、小指が思い通りに動かない。
遅れない様にと思うと走ってしまったり・・・
2か月近く弾いているので暗譜もできて弾けるようになったので
安心していたのですが、昨日のレッスンで先生から更なる課題が
でました。
「暗譜もできているのでさらにもう少し・・・」
要するにクオリティーを求められています。
発表会の演奏する順番が決まったのでプログラムで確認したら
え~、最後から4番目ですか

午前11時から始まり、第3部の最後から4番目です。
それまで気を確かに持って出番を待つことにします。
先生に最後の方でしたと報告すると、
「大丈夫ですよ。デイジーさんは安定しているし、落ち着いているから。」
そんなことないです。すご~くあがり症なのに。
手が震えて・・・とにかく弾かなくちゃって思うだけですから。
もう、周りを見ている余裕ないですよ。
ゴスペルを歌う時も会場に知り合いをみつけて手を振っている人が
いるなんて信じられない。その余裕がうらやましい。
あ~、別に大会じゃないからそんなに緊張していませんが
何が起こるかわからないですからね。
で、何弾くの?って聞かれそう。
まだ、秘密です。
それは発表会が終わってから書くことにします。
とにかく練習あるのみです。
にほんブログ村
あと一ヶ月です。
2013年12月から習い始めてので11月で2年目が終了します。
2年目でどれくらい弾けるようになったかなんて聞かないで。

子どもの時にはピアノを弾いていなかったし、働きながら
なので・・・と言い訳をしてみる私。両手で弾いてますよ。

今回発表会で弾く曲は今までで一番早い曲です。
♪135くらいで弾く予定です。
8分音符を転ばないようにしなくちゃ。

中指、薬指、小指が思い通りに動かない。

遅れない様にと思うと走ってしまったり・・・
2か月近く弾いているので暗譜もできて弾けるようになったので
安心していたのですが、昨日のレッスンで先生から更なる課題が
でました。
「暗譜もできているのでさらにもう少し・・・」
要するにクオリティーを求められています。

発表会の演奏する順番が決まったのでプログラムで確認したら
え~、最後から4番目ですか


午前11時から始まり、第3部の最後から4番目です。
それまで気を確かに持って出番を待つことにします。

先生に最後の方でしたと報告すると、
「大丈夫ですよ。デイジーさんは安定しているし、落ち着いているから。」
そんなことないです。すご~くあがり症なのに。
手が震えて・・・とにかく弾かなくちゃって思うだけですから。
もう、周りを見ている余裕ないですよ。
ゴスペルを歌う時も会場に知り合いをみつけて手を振っている人が
いるなんて信じられない。その余裕がうらやましい。

あ~、別に大会じゃないからそんなに緊張していませんが
何が起こるかわからないですからね。
で、何弾くの?って聞かれそう。
まだ、秘密です。
それは発表会が終わってから書くことにします。
とにかく練習あるのみです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます