goo blog サービス終了のお知らせ 

sweetmagicのブログ

写真付きで日記や趣味のライブ参戦、芸術鑑賞、映画鑑賞、ピアノのレッスンなどをのんびり書こうと思います。

生姜のべっこう煮、甘酢漬け2018

2018-05-28 20:23:16 | 手作り料理

新生姜が出てきたので久しぶりにべっこう煮と甘酢漬け・ガリを作りました。
久しぶりって何年ぶりなのか調べたら4年ぶりでした。
らっきょうは毎年作っていたのよね。昨年はらっきょうが好きな方にさしあげたのでした。
冷蔵庫にまだたくさんあるから今年はリクエストがなければ作らないことにします。

今回、作った生姜の分量はどちらも170グラムくらいです。
甘酢漬けは明治屋のジャム瓶にちょうどいい量になりました。
しばらく楽しめそうです。
甘酢漬けは漬けてから2~3日して生姜がピンク色になったら食べ頃ですよ~。

《生姜のべっこう煮》
新生姜300グラム
砂糖100グラム
醤油大さじ3

新生姜は泥がついているのでよく水で洗う。袴の部分も削るようにしてこそげ取る。
繊維を切るように3ミリくらい厚みで切る。
お鍋に生姜、砂糖、醤油を入れ蓋をして中火にかける。焦がさないように。
生姜から水分が出てきたら蓋を開けて煮詰める。
出来上がり。


《生姜の甘酢漬け》
新生姜300グラム

砂糖カップ1/2
塩小さじ1
水カップ1/4
米酢カップ1/2

砂糖、塩、水を鍋に入れ一煮立ち。砂糖が溶けたら火を止め冷ます。
冷めたら酢を加える。
アルミの鍋は酢に弱いので酢を加えるときに他の器に移し変えてください。

新生姜は泥を水で洗い、袴をこそげ取るようにする。
繊維を切るように、薄くスライスする。

鍋にたっぶりの湯を沸かし、沸騰したらスライスした生姜を全て入れる。
再び煮たってきたらざるに取り出す。ざるに取り出したら重ならないように
広げ冷ます。

冷めたら清潔な瓶に冷めた生姜を入れ冷めた甘酢をそそぎいれる。
2~3日くらいで生姜がピンク色になれば食べ頃です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿