音楽ボランティアSWING奮闘記
No38
羽曳野合唱祭の合同練習!!
7月プログラム案
今日もうんざりするほどの暑さですね!
昨日は外出していなかったので、さほどには
思っていなかったのですが、午後2時15分車に
乗り込むとハンドルは握れない、仕方ないので
スケート用の手袋をはめて握る。
3時15分ふるさとの四季から「ふるさと」を150名の
羽曳野市の臨時合唱団として歌う、指導は持ち回り
でコーロソノール混声の家島先生です。
やはり圧巻の歌声です!!
全員が揃った写真は取り忘れです、
さて、SWINGの7月プログラムを作れと担当者から
せかされております。
そこで案として考えてみました。
初めの歌は変わらず
おくりもの シルバー讃歌 四季の歌 青い山脈
皆で歌おう童謡、唱歌
雨降りお月さん 夏は来ぬ 牧場の朝 うみ 海
我は海の子 浜千鳥 浜辺の歌
昭和の歌
隣組 いい湯だな 星影のワルツ 東京ラプソディ
銀座カンカン娘 南の花嫁さん
瀬戸の花嫁 バラが咲いた
ふるさと 今日の日はさよなら
以上22曲
基本的には6月と余り変えずに
童謡の部を少し変えています。