今日は冬至 一年で最も夜が長い日とされていますね
という事は 今日を境に陽気が増え始めるとも考えられます
ちょっと希望が持てますけど この先小寒大寒を乗り越えなければなりません
人間も植物も あとふた月はひたすら耐えて春を待つことになります
私も一応世の習いに従って南瓜と小豆を煮てみました

蛍光灯の光が写り込んできれいじゃありません
すっかり葉を落とした紫陽花にはもう新芽が見えて頼もしいことです

ベコニアも必死に耐えているようです

すっかり霜にやられたと思って萎れた葉を取り除いたら
下の方はまだ生きていました 何とか保護できるかしら?やってみましょう

ノーブランドのビオラ 寒さに絶対負けません
ここはどこでしょう?


昨日訪ねた明月院のすぐ傍にある 葉祥明美術館です
オープンしていましたが時間のこともあり中に入らずに帰りました
冬至の夜 皆様柚子風呂などで暖かくお休みください