紀三井寺 美しい風景をあとに
こんどは、第3番粉河寺へとハンドルを切りました
国道24号線沿いは、大手のファストフードチェーン店などが立ち並び
あまり風情がありませんね、、
しかし、それもだんだんと少なくなって、、秋の風情のある
田園風景に代わってきます、、
紀ノ川へそそぐ中津川、を北上すると、
やがて、粉河寺が見えてきました


檜造りの中門(天保3年)をくぐると
本堂が見えてきます

どれも立派なつくりですね、、


平屋の礼堂とうしろの重層の正堂が一体となった豪壮な本堂は
享保5年の再建です。

本堂前の枯山水庭園は、桃山時代の作です
石組みにサツキやソテツを配した名園ですね。

丈六堂内の阿弥陀如来坐像です

境内にはこんな庭木も、、、
こんどは、第3番粉河寺へとハンドルを切りました
国道24号線沿いは、大手のファストフードチェーン店などが立ち並び
あまり風情がありませんね、、
しかし、それもだんだんと少なくなって、、秋の風情のある
田園風景に代わってきます、、
紀ノ川へそそぐ中津川、を北上すると、
やがて、粉河寺が見えてきました


檜造りの中門(天保3年)をくぐると
本堂が見えてきます

どれも立派なつくりですね、、


平屋の礼堂とうしろの重層の正堂が一体となった豪壮な本堂は
享保5年の再建です。

本堂前の枯山水庭園は、桃山時代の作です
石組みにサツキやソテツを配した名園ですね。

丈六堂内の阿弥陀如来坐像です

境内にはこんな庭木も、、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます