庄内SSSサッカー日記

私のサッカー指導日記です。
その時の思いを書いていきたいと思います。

九州大会大分県大会

2010-01-31 19:02:00 | 日記
九州大会県大会

vs玖珠  0:1

負けました

小雨の降るなかのゲーム、前半は、何とか0:0で折り返したのですが中盤のディフェンスミスからしょぼいシュートいったんGKが触ったのですが無情にもゴールの中に吸い込まれていきました。

何度か決定的な場面があったのですが、それも決めきれずにタイムアップ!

一点の重みを感じろと言っていた事がそのまま出てしまいました

6年生は、これで公式戦は終わってしまいましたが、これからもサッカーをやっていくので

あれば、この悔し涙を忘れずに次のステップに生かしてほしいものです

あと、由布市大会があります、ぜひ良い結果を残して卒団する日を迎えましょう。

大会終了後、日田三芳さんと練習試合をしました。

5年生以下の試合でしたが、これまた修正点の多い内容で・・・

とにかく、相手チームの指導者父兄の皆さんお疲れ様でした。ありがとうございました。

庄内の、指導者父兄の皆さんお疲れ様でした。

5年生チームは、次南大分大会です。がんばりましょう!


トレセン選考会

2010-01-29 21:46:28 | 日記
大分市トレセン選考会の推薦状を出しました。

4年生 2名

5年生 4名(昨年市トレ県トレ各1名)

6年生 5名

以上

チーム的にスキルテストをしてみましたが厳しいと思う!

先日、再度子供たちに本当に受けるのかを問いただしたところ

上記の全員が受けると言い張る!

トレセン選考会を経験したいだけでは絶対に選考してくれるはずがない

だらだらと、やってちゃ絶対無理だから!

もう一度、考えを決めて来い!と言ったのですが・・・

一人ひとりに問いただして、「やります!」

と言ったのだから、子供たちの可能性を信じて推薦状を出しました。

これまで、コーチが練習する機会を作ってくれた事を裏切らないでほしい

くれぐれも、受付で落とされたりしないようにね。

選考会まで少ししかないのに・・・・

他のチームは、スキルテストとかやってるのかなー?

身近な人が受けるからうけてみよ~じゃ指導者も困るんじゃないかな!

一応推薦するんだからしっかり自覚してやってほしいものです。

特訓させるしかないかな^^:






練習試合!

2010-01-27 21:12:57 | 日記
今日は、中学生に来てもらい、練習ゲームをやりました。

初めての試みでしたが、もっと早くにこれをやっとけばよかった^^:

さすがにスピードでは、付いて行けなかったけどいくつか形を作れたので

よかった!

最初の1本目は、どちらも戸惑っている感じ中学生のほうは、グランドの狭さに調子が狂ったのか、ミス連発^^:

小学生のほうは、体の大きさと、ドリブルのスピードに慣れていないので消極的!

2本目からは、少しはましになったかな?

それにしてもありがたい事です。月曜日に声をかけてお願いしたのですがすぐに対応して

いただいて、サブメンバーが居るぐらい集めてもらって卒団生その他の父兄の皆さん

大変ありがとうございました。

この練習試合は、凄くいい経験だったと思う、この経験を少しでも生かして

県大会の良い報告が出来ると良いのですが・・・

とにかく、もっと子供たちの気持ちを盛り上げていこう!


九州大会大分県大会の組み合わせが決まりました!

2010-01-26 22:18:29 | 日記
九州大会大分県大会の組み合わせが決まりました。

相手は、玖珠!

地区大会の二戦目からは、すべてがはじめての経験です。

相手の情報は、無いのですがみんながすべての力をだしきるのみです。

今更、スキルアップは、難しいので気持ちで勝たないと^^:

先日の、練習試合では、ぼこぼこにやられた感が私としては有るのですが・・・

みんなでやるサッカーをもっと意識させなければいけないかな、先日の練習では少し

ミーティングを長めにやりました。(寒すぎて聞いてなかったかも^^:)

とにかく1試合でもこのチームで戦える事を願っています。


せっかく県大会に出れるのに・・・

2010-01-18 21:10:10 | 日記
今日の練習も普通どうりの練習だったが、本当にゆるい気持ちでやってる!

こんなチームじゃつまらん!

普通に4:4のパスゲームをさせて
注意点もきっちり言ってるのにやろうとしないし
ちょっとしたチャージとかでテンションは下がるし何をやってるのか分からないので
ちょっとキレて見ました^^:

「こんなゲームつまらん!」のことばにね。

つまらなくしてるのは自分たちなのに、わざとオフサイドルールをなくしてディフェンスの意識を高めようとオーガナイズの中で「マイボールじゃないときは切り替えないと得点されてしまうよ!」と繰り返し言ってるのに、聞かずにただ好き勝手にやってたんでは練習の意味が無い!

一人一人に言い聞かせないとだめかな?
もっと上を目指したいのなら、まず話を聞いてほしいものです。
ミスを責めてるわけじゃないのに、すぐに言い訳を口に出す!
「ミスは、あるから修正しなさい」と言ってるのにね。

あーそんなところも修正していかないと^^:

こんな事では、県大会が思いやられる><
「やっぱ庄内ショボかった!」なんて言わせたくないし・・・