小江戸佐原へ行ってきました
2月1日(日)に小江戸佐原へ行ってきました
今回は山ではなく、歴史・旧町並み・佐原囃子で有名な町探索でした
前の日まで大荒れでしたが当日、天気は快晴で節分も間近とはいえ
寒のまっただ中にて、春を思わせる暖かい天気に恵まれました
佐原の駅をおりると、ローカル線の駅舎を思わせる木の看板と
佐原駅の文字が染め抜きされた、のれんが印象的でした
町中にはいるとやはり伊能忠敬のイーメジが強く、あちこちに像や
記念碑などがあり、中でも関東三大厄除大師と言われている
観福寺(http://www.sawara.com/tera/kanp/kanp.htm)には忠敬の
墓石や数多くの建物や歴史的文化財などもあり
1100年以上続くこの寺の歴史を感じました
厄除け三大師がこの千葉県にあったとは、参加者全員知りませんでした
また千葉県のPR不足も感じました
その後、山車会館、伊能忠敬記念館、各町並みを探究しました
昼食は佐原町並み交流館の会議室を借りてゆっくりと取ることができ
最後に、建物が千葉県有形文化財に指定されている、
操業230年も続く小堀屋本店で、名物の黒切り蕎麦を堪能してきました
参加者9人
2月1日(日)に小江戸佐原へ行ってきました
今回は山ではなく、歴史・旧町並み・佐原囃子で有名な町探索でした
前の日まで大荒れでしたが当日、天気は快晴で節分も間近とはいえ
寒のまっただ中にて、春を思わせる暖かい天気に恵まれました
佐原の駅をおりると、ローカル線の駅舎を思わせる木の看板と
佐原駅の文字が染め抜きされた、のれんが印象的でした
町中にはいるとやはり伊能忠敬のイーメジが強く、あちこちに像や
記念碑などがあり、中でも関東三大厄除大師と言われている
観福寺(http://www.sawara.com/tera/kanp/kanp.htm)には忠敬の
墓石や数多くの建物や歴史的文化財などもあり
1100年以上続くこの寺の歴史を感じました
厄除け三大師がこの千葉県にあったとは、参加者全員知りませんでした
また千葉県のPR不足も感じました
その後、山車会館、伊能忠敬記念館、各町並みを探究しました
昼食は佐原町並み交流館の会議室を借りてゆっくりと取ることができ
最後に、建物が千葉県有形文化財に指定されている、
操業230年も続く小堀屋本店で、名物の黒切り蕎麦を堪能してきました
参加者9人