関八州見晴台へ行ってきました
当初予定していた4月7日が爆弾低気圧のため
4月14日(日)に延期となりましたが
すっきりと晴れわたった、さわやかな春の山を満喫してきました
西武・西吾野(にしあがの)で下車、駅前には家が一軒もなく
駅舎とトイレだけで何でこんな所に駅作ったんだろう??
って感じで軽く準備体操!
道は間違えていなかったが、途中真野の橋、石地蔵を通った・・・?
気がつかなかったのか、通りすぎてしまったのかいまだに疑問??
今回、中級コースとあって急な昇りがかなり続き、
予定の高山不動尊への立ち寄りは、きつい昇りを上がってきて、
高山不動へ行くには、0.4Kの下り坂を見て
断念!!・・・ってことで見晴台へ、ここが又急できつかった!!
途中きついながらも、山ツツジや山桜が咲き、草木の芽吹きがまぶしく
まさしく “山笑う” と言う感じだった
やっとの思いで高山不動尊奥の院・関八州見晴台に到着!
関八州見晴台と言うだけ、少し霞んではいたが展望は見事だった
ちょこっとずるしたため、早めの到着だったが、待望の昼食!!
風もなく、日向ぼっこ状態での昼飯だった!
昼食後、一気に下山ひたすら下りで、膝ガクガク
途中、黒山三滝(雄滝・女滝ちょこっと下って天狗滝)
を見て、黒山鉱泉館にて筋肉をゆるめ、湯上がりのビール
これが又美味かった!!
後、すぐそばのバス停から東武越生(おごせ)駅まで行き帰路へ
参加者7名