ちょっとググったら僕が使っているトーシバダイナブック某モデルはディスプレイが
酷いと名高いモデルだったのでした。
しかもせめて色彩調整しようにもバグ?で保存されなかったり、全体の明るさ調節バーが
「青」の強さと連動していたりとメダパニ状態。
結局青を±50の内-34まで下げて、赤・緑を微増して何とかアイフォンの色に近い
感じにしましたが、こうして見比べていると確かに粗いな~画面。
という事は今までUPしてきた写真は勿論、見てきた他人の写真もほぼ全て青白く改悪
された状態で見てきたという事。解像度も低く。
なんてこった!安いと思ったんだ!
そもそも比較対象が無いと、自分がどういうレベルのモノを見ているのかも判断できない
という何だか立派な教訓を得ました(笑)今気付けて良かった、なんて。
音楽だってどんなに高音質で録音しても再生機がチャチだったら薄い音しかしないものね。
そんなのよ~く知ってるつもりだったのに、迂闊でした。
プリントしちゃえば経年劣化しない内は「正しい色」ですが、ネットからPCで見る場合は
見る側の環境で大きく変わってしまう。これはきっと課題ですよ、これからの写真界の。
特にこう、紅葉が始まる時期の微妙な色合いとか。


酷いと名高いモデルだったのでした。
しかもせめて色彩調整しようにもバグ?で保存されなかったり、全体の明るさ調節バーが
「青」の強さと連動していたりとメダパニ状態。
結局青を±50の内-34まで下げて、赤・緑を微増して何とかアイフォンの色に近い
感じにしましたが、こうして見比べていると確かに粗いな~画面。
という事は今までUPしてきた写真は勿論、見てきた他人の写真もほぼ全て青白く改悪
された状態で見てきたという事。解像度も低く。
なんてこった!安いと思ったんだ!
そもそも比較対象が無いと、自分がどういうレベルのモノを見ているのかも判断できない
という何だか立派な教訓を得ました(笑)今気付けて良かった、なんて。
音楽だってどんなに高音質で録音しても再生機がチャチだったら薄い音しかしないものね。
そんなのよ~く知ってるつもりだったのに、迂闊でした。
プリントしちゃえば経年劣化しない内は「正しい色」ですが、ネットからPCで見る場合は
見る側の環境で大きく変わってしまう。これはきっと課題ですよ、これからの写真界の。
特にこう、紅葉が始まる時期の微妙な色合いとか。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます