google+には写真コミュニティが文字通り乱立していて、参加メンバー1名の
とこからウン万人規模のとこまであります。
人が少ない所だと一日一枚しかアップされないのが珍しくないのですが、
多い所は毎日200枚以上の写真が世界中から集まっています。
日本人のコミュニティは参加人数が少なく、人が多いのは犬猫、夕焼けの
スマホ撮影ばかり。
この分母の小ささと対象の乏しさから見ると、日本では写真・カメラって
まだまだ「オタク」なマイノリティー趣味なんですよね~。
という事で僕は目下、海外コミュニティに挑戦中です。
今日はトルコのカメラマンのコミュニティに招待されて参加してみました。
そして最大8万人以上の規模のモノクロ写真コミュニティ。
寝てる間に100枚以上更新される激戦区で、質も驚くほど高いその
コミュニティに写真をあげるのは、挑戦なのであります。
「優れた芸術作品のみ」っていう条件付きですから。
みんなハート強いなあ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/79dc1ca2905fd0c63d9e2701a14cc1e1.jpg)
とこからウン万人規模のとこまであります。
人が少ない所だと一日一枚しかアップされないのが珍しくないのですが、
多い所は毎日200枚以上の写真が世界中から集まっています。
日本人のコミュニティは参加人数が少なく、人が多いのは犬猫、夕焼けの
スマホ撮影ばかり。
この分母の小ささと対象の乏しさから見ると、日本では写真・カメラって
まだまだ「オタク」なマイノリティー趣味なんですよね~。
という事で僕は目下、海外コミュニティに挑戦中です。
今日はトルコのカメラマンのコミュニティに招待されて参加してみました。
そして最大8万人以上の規模のモノクロ写真コミュニティ。
寝てる間に100枚以上更新される激戦区で、質も驚くほど高いその
コミュニティに写真をあげるのは、挑戦なのであります。
「優れた芸術作品のみ」っていう条件付きですから。
みんなハート強いなあ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/79dc1ca2905fd0c63d9e2701a14cc1e1.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます