ザ・バスコレクション 第33弾
続いてはこちら!
京都市営バス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1b/bfca3f617c1e67f4f584343798e5b0eb.jpg?1720414186)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dd/d8a9e7947b7791aa3d002f26abf2756b.jpg?1720414186)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f1/77a3758f789c2658247e98c5dbb1df69.jpg?1720414186)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d7/b501457af349c3cade86660ec7cb180f.jpg?1720414186)
京都府京都市の公営バス事業者。京都市民は勿論、京都へ訪れる観光客の足を支えて運行しています。
モデルとなった 77(京都200か・・ 77)は、平成12年式のCNG車。車載されているボンベの耐用年数の関係で、平成26年の除籍まで、横大路営業所(阪急バス委託)一筋で活躍していました。型式はKC-MP717K改となってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/16/b69b88fb6a2316d6859971da288ad358.jpg?1720414917)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/91/912ac820a2528c88536b30bcdcba9953.jpg?1720414917)
今と変わらぬ形で、フロントには局章。その横には低公害車マークも掲げてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/4d39022a52c83a5bd7a6a563e8f022c0.jpg?1720415125)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ef/deaca549809f7b0dfad9af2af6defb81.jpg?1720415162)
前扉付近には、今と変わらぬ形で車号を記載。後扉付近にはCNG車である事を示す記載がなされてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6d/a78c0fd88bf29d93842932ba00d905dc.jpg?1720415268)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/68/3febf553273aa808204209f51836c73a.jpg?1720415268)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a8/9886b2ef19b6c4df94d6eadc9a7949af.jpg?1720415312)
リヤウィンドウには、大きめの行先表示が健在。灯火も、当時の京都市営バス独特の形が再現されています。
といったとこで・・・・・
ゲスト車両登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/88/5ea7fe223f6e1b5b664ddc48af0cf7f8.jpg?1720415471)
先ずは、ザ・バスコレクション 第28弾のハイブリッド車と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8c/25a984ddcac87c5078f0f7c8356b8bde.jpg?1720415471)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8c/25a984ddcac87c5078f0f7c8356b8bde.jpg?1720415471)
そして、ザ・バスコレクション 第19弾のCNGノンステと並べて、三菱ふそうのCNG車の並びを実現しました。
という事で、次は“〜大阪市営バス 編〜”です。お楽しみに!