名古屋市は去る1954年の地下鉄東山線(市高速度鉄道1号線)・名古屋〜栄(旧・栄町)着工以来、検討を続けてきた名古屋〜伏見(旧・伏見町)の柳橋駅新設について、開業後の採算性や建設費の高騰、人手不足等を理由に凍結の方針を明らかにしました。
この表明では一旦凍結としていますが、私自身は事実上の取りやめ、もしくは断念だと認識しています。
代替として、これからのSRT(名古屋都心連節バス)柳橋停を利用して欲しいとか。
私自身は、せっかく東山線の開業当初から柳橋駅建設のスペース確保や本体は概ね完成していたと思われるだけに、些か残念な気持ち。
しかしながら採算性のことを考えれば、まあ、やむを得ないところかな?
その代わりに、もう一つの駅予定地だった末盛通駅(千種区)の新設を何とか実現して欲しいところ。
こちらはSRTも来る筈がないし、かつては末盛通電停の利用客も大勢いたらしいから。うん。あの市バス・茶屋12系統だけでは明らかに不十分だね。(苦笑)