全国バスコレ 大阪シティバスのご紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/324340860b72b8d8bb3cf2bd8439118c.jpg?1677027833)
では早速、開封~っと♪
そして、ちょいと組み立ててっと♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7e/bab0bffa35e155d31f740eade5b41c94.jpg?1677027897)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6c/da697649631fd14e65d7a246babc8d1f.jpg?1677027896)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/24/285c94207c021e2d7f167d3acf4af49d.jpg?1677027897)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c4/9e7851984883d3c6f6993a0426797be4.jpg?1677027897)
大阪府大阪市西区に本社を置く、大阪高速電気軌道(Osaka Metro)の子会社。
バス事業に関しては、路線バスは勿論、貸切バスの運行もしています。また、5年前に事業を終了した、大阪市営バスの路線も運行しています。
モデルは、酉島営業所 所属の10-5005(なにわ230あ50-05)。車種は、いすゞ エルガ(2KG-LV290N3)となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c3/dd93a50b3d938a9d74c1a76d9f58fa59.jpg?1677031906)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/89/f69f54c6fd1dbc6f4e203dbc59a4e9af.jpg?1677031926)
一昨年から採用された、現行の新カラーリング。フロントはライトグリーン。リヤはブルーの色使い。
その真ん中には社章が表示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/29/7a044616946393adf24d491bb5e41dde.jpg?1677032120)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/24/92811a400b0650d287b1b80ffc85b8d1.jpg?1677032150)
小さいスケールですが、所属営業所の表記や車号がしっかりと記載されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/23/9bafed113a45cd478bacf0620aed8650.jpg?1677032281)
中扉は黒一色となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b9/6f7361d5979d097263e32e2d3eb70340.jpg?1677032322)
左後輪にはタイヤカバーを装備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a1/4684f04e1a4e56617278591dda1bed51.jpg?1677032442)
御覧のように、別パーツで付属されていますので、装着前にニッパーを使って、キレイに切り取ってから着けましょう。
ちょっとここで・・・
スペシャルゲスト!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bc/0731282fb980adfca510226c64dc747b.jpg?1677032649)
大阪シティバス 新デザイン 3台セットと並べてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/8d/4f3097a4766e29210329971fe94a869d.jpg?1677032824)
実際に大阪駅で並ぶところを見てみたいですね。