goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

QUONのT&B Circle

みどり坂タウンバス

先月のお盆休み中に、岡山訪問の次に広島訪問もした私。

そんな広島訪問中に、どうしても見に行きたい所があって、広島駅からJR山陽本線に乗って、この場所へ足を運びました。



ここは、JR瀬野駅北口に直結しているスカイレール みどり口駅(跡地)。

スカイレールとは、平成10年に開業した、モノレールとロープウェイを組み合わせたような新交通システムで、スカイレールタウンみどり坂の住民の方々の貴重な交通機関として整備されました。

しかし、開業から25年ほどが経過し、スカイレールそのものが老朽化した事を理由に、今年の4月末でその役目を終える事となりました。

そんなスカイレール廃止後の新たな交通機関として、代替パスの運行が開始されました。

それがこちら。



みどり坂タウンバス

その専用車両として、全長約9mの電気バスが採用されました。

車種は、ASIASTAR製のオノエンスターEVとなっていて、全8台も在籍しています。

なお、このバスの運行は芸陽バスが賄っています。

実際に瀬野駅北口からみどり中央駅まで乗ってみました。


車内はこんな感じで、中型バスにしてはかなり広く感じられました。



ただ、非常口の扉・・・・・、かなり細いです(笑)。



それはともかく、瀬野駅北口を出発した直後から、長いこと坂道を登ります。途中、スカイレールの停車駅の1つ“みどり中街駅”を通りますが、坂道はまだまだ続きます。


瀬野駅北口を出発して、約5分後にみどり中央に到着。



一先ずバスを降りた私は、みどり中央駅周辺を散策してみました。


駅の改札口やエレベーターは完全に封鎖されていて、誰一人入れない状態となっていました。


上を見上げると、レールには何も残っていない様子でした。



その付近には、撤去されたゴンドラ(←って、言っていいのかな?)が残っていました。



近くのマンホールには、スカイレールに感謝を込めたデザインがなされていました。


そこから先の展望フロアまで降りていくと、このような風景を眺める事が出来ます。



景色の堪能してから、また駅舎の方へ戻ると、そこにはみどり坂タウンバスの車庫がありました。



敷地内には給油所がなく、専用のガレージと洗車機が設置されています。また、ガレージの中には充電スタンドが設置されています。



みどり中央駅(跡地)を巡った後に、瀬野駅北口直結みどり口駅(跡地)へ戻りました。
 

乗り場の方へ、誰一人入れない状態ではありますが、スカイレールの建設の様子等の写真が掲載されていました。



といった感じで、廃止されたスカイレールの駅の跡地を巡りながら、代替の電気バスを堪能した私。

広島の自然囲まれた、とてものどかな住宅地でした。

また、この地へ訪れてみたいと思いながら現地を後にしたのでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「バス(中国・四国)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事