稲西営業所 所属
NH-72
日野 ブルーリボンⅡ
PJ-KV234N1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/12/b68541dfd4d3692f1c54fc7979eac7b0.jpg?1668376915)
名古屋市営交通 100周年を記念して、昨日から運行開始となったレトロカラーバス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3b/74dc9cc74298318f4bd8d4635b28f19c.jpg?1668377037)
稲西には、市バスが開業した昭和5年頃のボンネットバスのデザインが採用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b8/c7abdf0d9b8ef83fdbd95a4f7af36d2d.jpg?1668377231)
海老茶色を基調とした色使いで、ボンネットバスの特徴も取り入れたデザインとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/03/7827093499a780f36b6ccc558ac92331.jpg?1668378014)
側面から見るとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d0/8d90747bdf3fb10879e0e36bdb95f20f.jpg?1668377530)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/30/29132e6327a8b6e140f66a1a7ca5876f.jpg?1668377577)
フロントにはヘッドライトとグリル、側面のフロントタイヤ付近に描かれた部分が何よりの特徴といえると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8e/8f14f93387cda6e74d4917bb4ee226aa.jpg?1668377798)
写真は、こないだのイベントにおいて、屋外に展示していたところをお目にかかった時のモノです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4b/63de41574635338f01b8d3b0740910dc.jpg?1668377942)
昨日は、幹栄2号系統等で運用されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/93/f6bfeac16f11dea0c21fe1e20860e861.jpg?1668378215)
車体は現代のモノであっても、市バス開業当時の頃の利用者にとって、懐かしいと思えるようなデザインになったと思えますね。