武蔵野営業所 所属
B3008
UDトラックス
U-UA440HSN
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/33/686f34a05061abb9acf995a9e626600d.jpg?1670986240)
関東バスの3扉車とご対面!
平成7年式の富士重工業 7Eボディを架装した3扉車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/26/25d8fccd4f9eb6b98c786bc3ebfed6bb.jpg?1670986372)
同社において、のべ22台も在籍していましたが、最後の1台となったこちらの車両に関しては動態保存されていて、導入されてから27年経った今でも在籍しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/8f90c0b58a0af94dc74dd7d92a674234.jpg?1670986531)
以前に紹介した西武バスの3扉車と同様に、こちらも短尺の仕様となっています。
では、車内も見てみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b6/3e2af8961d3aef34e3ee25819cfed4b8.jpg?1670986657)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/31/d21ab49d267091e10e9ef98c3133ad26.jpg?1670986659)
車内は御覧のような形で、2人掛けシートが少ないような印象があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f8/93425a279476deb4237dfbd0471722ee.jpg?1670986719)
運転席周りはこんな感じで、特別な日に運用に就けるように、現行の運賃箱も装備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2d/d47d926b8a7bc376be1d65140d75ee0d.jpg?1670992231)
こないだの西武バス90周年 大感謝祭の会場でお目にかかりましたが、運転席にはマスコットキャラクターのかんにゃんのぬいぐるみも飾られてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/0f/cf6ca7a007c9c71e9460e6c494e22beb.jpg?1670992398)
といった感じで、このイベントで3扉車を2台も見れるなんて思いもしませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/e421e1ad664878e7f9d4a6eeaf79476b.jpg?1670992528)
次は、西武バスの3扉車と並んでいるところを見てみたいと思うのでした。