神戸営業所 所属
672
三菱ふそう エアロエース
2TG-MS06GP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a4/b1a2bc989756f69498a46355f1829413.jpg?1736482044)
昨年末に導入された、都市間高速仕様のエアロエース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/70/b6a4c8f71835e9e73660635d120994eb.jpg?1736483329)
日本交通の公式X(旧Twitter)において、3台導入されたと投稿があり、そのうちの1台は昨年末に紹介しましたが、今回はその2台目の紹介となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d9/111a2026ddf4cc412a08e0ae6eda7b80.jpg?1736483540)
撮影当時、当初は福知山から到着したところをお目にかかりました。それからしばらくして、夕方前に舞鶴行きの運用に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/82/9fd38b041b8b75cb57571e7de9edc1a2.jpg?1736483684)
昨年は、神戸だけで5台も新車が配置されたという事もあって、頻繁に運用される事が多い米子行き以外でも、気軽に見れるようになった気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/56/9e84aa56d863be14a0da5f53d5525f14.jpg?1736483877)
車両の話しに戻りますが、山陰特急バスでお馴染みのイラストについてですが、この車両には鳥取県特産の二十世紀梨のイラストが描かれています。
私事ではありますが、この二十世紀梨のイラストが一番よく似合っていると自負しています(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/17476ba09ddbbf59216e36381a6b002b.jpg?1736484144)
といった感じで、撮影当時は三宮へ訪問中に、福知山へ出発する時も、舞鶴へ出発する時も見届ける事が出来ました。
そして・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7c/26c611ca5bdbcea78a92fd82820143f2.jpg?1736484295)
それだけでは飽き足らず、夜遅くに到着するところも、ちゃんと出迎えたのでした(笑)。