バスコレ スカニア アストロメガTDX24 JRバススペシャル。
ここからは、1台ずつじっくりと見ていきましょう。
という事で、トップバッターはこちら!
JRバス関東
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7d/f5d1ea59c2dccb801c0a78d167e1d75d.jpg?1708581411)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/18/85d77b442e5c2674c82364e66f13e71e.jpg?1708581405)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/451f02a978c0dfa1ee0381ae78027900.jpg?1708581448)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/90/4de29bb138b4ffa381d3cd9cdee06ba7.jpg?1708581448)
全国のJRバスで、初めてのアストロメガを導入したJRバス関東。
モデルは、東京支店 所属のD670-21503(江東200か・・ 60)。3年前の秋頃に導入され、グラン昼特急等で活躍しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/73/6c2b36c7166110c82bc6f7f26e1d7a05.jpg?1708581754)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/10/da6eaf4eb675a6bfc429bc9c33f5918a.jpg?1708581830)
バスコレシリーズで、江東ナンバー(払い出し)はこれが初かと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/588b687ba61f6dd4e4c2e6c38b93d76f.jpg?1708582037)
リヤには、一旦停止のステッカーがこうして貼られています。
といったとこで・・・
ゲスト車両登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/01/c2e69ec90884f1ac12e8529f5ccd14a7.jpg?1708582208)
先ずは、同じ青と白のエアロキングとツーショット。実車でもまだまだ見れる機会がありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f1/b0bb85a686dbe5961ac8d3adbec303ef.jpg?1708582356)
プレミアムドリームと並べてみました。
といったとこで、次は“〜JRバステック 編〜”です。お楽しみに!