島根県出雲市大社町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/17/d7bec2618043b6e0bbf1cd6e83a1182b.jpg)
出雲大社の参道を下って行くと右手に・・・
祓社(はらえのやしろ)が あり
自分でも知らぬ間に犯した心身のけがれを
払い清めてくれる神様がいると言われているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/11/008ab7b709b8bd9c320ff3351cc4affa.jpg)
松の参道 樹齢400年の立派な松並木です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c0/a7064d4c3aa89eeec94028477da57575.jpg)
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/42/92dbc78696d06a983f5fa10f01f67150.jpg)
銅鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/be/fd8eccc3795b7fda00256fc9e1b5fe27.jpg)
拝殿
拝殿で2礼4拍手1礼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/71/124443ba14e35f2168867ef741fcc3f8.jpg)
御本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ee/268e26c0004138c1c8ae816381512f9c.jpg)
水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1a/c83c1eefee09dff66bdee5763c64a1a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/76/59f4d76305de5d0c9879551020d10ba7.jpg)
素鵞社(そがのやしろ)
縁結びの神様「大国主神の父親」である
「スサノウオノミコト」が祀られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1f/72941ea330fccd86c6423cbabec2300a.jpg)
ここで、稲佐の浜 で 袋に入れた「砂」を・・・
社殿の周囲の、縁の下にある 木箱に入れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0d/3b82c758b21f6edc2587e3d5397d403c.jpg)
乾いた とてもご利益のある砂
(スサノオノミコトの力が宿っていると言われてる砂)を
もらって帰りました。
「稲佐の浜の砂と交換」です。。。
彰古館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9a/39bb3a81ba0040ccb037c9b4a7509215.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/56/d54d18f1724a443203185baf46152dea.jpg)
ムスビの御神像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a6/329849d968bcf3a5efcf389eace34903.jpg)
案内板に・・・
幸魂(さきみたま)・奇魂(くしみたま)
「生きるものすべてが幸福になる「縁」を結ぶ、
”えんむすびの神”と慕われるゆえんであります」
と 書いてありました。
出雲大社の ウサギ たち
現在46羽 いるそうですネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2d/411dd74df6d69cb8902adc05e07be207.jpg)
今まで 出雲大社には 数回 参拝していますが
ここまで 見てまわったのは 初めてでした。