先日、家にいても 暑いので 散歩を兼ね
岡山県 北東部 美作国 へ 滝めぐりに 行ってました。
最初は、岡山県勝田郡奈義町高円 に ある
蛇淵の滝(じゃぶちのたき)
岡山観光WEB HP より
国定公園那岐山の中腹にある三穂太郎出生の伝説にまつわる滝として有名です。
この滝の高さは20m余り、上の滝を男(雄)滝、下の滝を女(雌)滝と呼び、男滝には
周り10数mの底の知れない滝壷があり、周囲はうっそうとした樹木に覆われ、昼なお暗く、
昔より淵に大蛇が住むといわれ、雨乞いの聖地としても広く知られています。
涼しく、水も 冷たかった!
水量が少なかったのか? 暗かったのか?
思ったように 写せず、ちょっと下流まで散策しました。
「那岐山麓 周遊マップ」
マップにも載ってた「吊り橋」
那岐山の方へ? 登られる方は 数人おられましたが・・・
滝では、誰とも 会いませんでした。