今朝 おじさんの所は・・・ パラッと雨が降りました。
10時ごろにも ちょっと降りそうですネ。
7月14日、神崎郡神河町新野(にいの) の 梅花藻(バイカモ)を 観に行く途中
神崎郡福崎町 蓮 で 検索すると
福崎町西治の 蓮華寺(れんげじ) が ヒットし 寄ってみました。
鉢がたくさん置いてあるのですが・・・蓮は見当たりませんでした。
後から見ると 2012年の情報でした。
以前は、たくさん 蓮の花が あったのでしょう?
睡蓮 と・・・
オニユリ が咲いてました。
この後、6月17日、福崎町高岡 医王寺(いおうじ) の
ササユリ を見に行った時・・・
境内の前の庭に「谷渡の木」が咲き始めており
見頃になってるかな? と 寄りました。
まだ蕾が 多かったですネ。
お寺「医王寺」の お言葉
「洗心(せんしん)」
偏見やこだわりなどの固定概念からくる「とらわれ」を
洗い流すことを「洗心」と言うようです。
目的地の 神崎郡神河町新野(にいの) の 梅花藻(バイカモ)です。
水がきれいですネ。