Nおじさんの きまま日記

京都 宇治 ぶらり散策 (回想 2008年9月)

ネタ切れで・・・

 このブログ(gooblog)に アップしていない

  2008年(平成20年)4月 ~ 2010年1月 までの

   ぶらり散策(回想)の 写真をアップしています。

(10数年前なので思い出せない写真はカット、間違っている部分があるかも分かりませんネ)

 

今回は、2008年9月に 京都府宇治市周辺 ぶらり散策です。

 宇治上神社(うじがみじんじゃ)

  世界遺産「古都京都の文化財」のひとつです。

    

 

興聖寺(こうしょうじ)

   曹洞宗 永平寺派  山号:仏徳山

 

 「日本かおり風景百選」  宇治平等院表参道茶の香り

    

 

宇治平等院   

  世界遺産「古都京都の文化財」のひとつです。  

    

十円硬貨で有名な鳳凰堂

 

県神社(あがたじんじゃ)

   

 

萬福寺(まんぷくじ)

 黄檗宗の総本山 山号:黄檗山

  総門

    

三門

 

上津屋橋(こうづやばし) 

 京都府久世郡久御山町 と 八幡市を結ぶ 木津川に架けられた

  自転車歩行者専用道路で 木造橋 長さ:356.5m

   日本最長級 で川が増水すると橋桁が流される構造の

  流れ橋(ながればし)です。

   


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ぶらり散策(旅)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事