Nおじさんの きまま日記

高砂市 旧配水塔

月1回、この近くで勉強会があり、全面塗装工事も終わりのようなので
 今日、勉強会の帰りに、写しておきました。。。

 旧高砂町が90年前に水道事業を開始した時から42年間使われた
国登録有形文化財「旧朝日町浄水場配水塔」が、全面塗装工事が
行われ、ほぼ工事も完成のようです。

 高さ26mの旧配水塔は1923(大正12)年に完成し、
異人館風のとんがり屋根が特徴で、6本の鉄製の脚がタンクを支えており、
 現役引退後も保存され、2003年には「わが国初期の鉄骨造り配水塔の好例」として
国登録有形文化財に登録されたそうです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ローカル・ニュース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事