Nおじさんの きまま日記

北野天満宮 梅 ’19

今回は、案内人がおらず・・・
 一応 計画して 訪れていますが 
   京都の町を あっちに行ったり 戻ったり しています。

昼食の後 は 「北野天満宮」 へ。

 京都市上京区馬喰町
    全国天満宮の総本社

 天満宮は、「学問の神さま」、「芸能の神さま」として知られてますが
  「雷除けの神さま」でもあり 電気の仕事をしている おじさんは
     近くを通れば 参詣しています。

 北野天満宮雷除大祭は京都の初夏の風物詩で、毎年6月1日に行われており、
  一年の五穀豊穣と落雷が少ないことを祈願しているそうです。

 境内の梅が 見ごろでした。。。


 



 

 

 



 

 

 今回は?(も?) 梅苑 には 入りませんでした。

御神木 「北野桜(きたのざくら)」 
 日本唯一の新品種 だそうです。
  毎回 この前を 通るのですが
    今回 新発見しました。。。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ぶらり散策(旅)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事