Nおじさんの きまま日記

赤穂 散策

先日、赤穂でちょっと仕事をして
 大津トンネル で 「500TYPE EVA」 新幹線を撮って・・・
   昼食の時間には ちょっと早いので
    赤穂市内をちょっと散策。

赤穂市立民族資料館
 兵庫県赤穂市加里屋
  「昭和のくらし展」 ~ 道具と物語が語る世界へ ~ が
    2月10日(土)まで開催されています。
  開館時間 : 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
  休 館 日 : 水曜日(祝日と重なった場合はその翌日)
  入 館 料 : 大人100円
       JAF割引で 80円でした。。。  
近くの小学生が (課外授業?)が 見に来ていました。

 


赤穂岬 「SAKURAGUMI」 
 ナポリピッツァ と 海鮮ナポリ料理 で有名な店です。


漁師さんが使われている? 浮きを使ったオブジェ!?


「大石名残の松」                            
    大石内蔵助が船で赤穂を離れる際に見納めたとの         
   逸話にちなんで御崎の海岸遊歩道沿いに植えられている
    マツクイムシによる被害で、新しい松が植えられています。


レトロ看板 
  「フジカラー」 かなり錆びてきています。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ぶらり散策(旅)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事