姫路の文化をさらに掘り下げるために、自宅や工房などを自主的に開放され、
通常一般に公開されていない文化、人となりにふれることによって、
姫路の隠れたこころ、ものを発見してもらうことを目的に
実施されています。
今年で 23回目です。
今日は 早朝から 仕事に行ってたので、帰って来て 風呂に入り 昼前から ちょっと見に出かけました。
1軒目、「福本」さん家 風景写真。
ここは 今年で2回目 見に来ています。
80歳? の方の 姫路城・好古園 など 地元の風景写真を展示されています。
身近な題材を 撮っておられ 親しみがあります。
今年で11回目のようです。
大きな写真は A4を4枚~9枚 合わせておられますが ちょっと見 分かりません。
大迫力です。。。
ここで・・・ コーヒー と 大きなケーキを頂いて
網干の 「なぎさ亭」 で 昼食でも思っていたのですが・・・
お腹 一杯になり なぎさ亭 は パス しました。
福本さんの 奥さんが 次に行かれる予定がないのなら
今年 初参加の 「小西」さん の写真が良いですよと云われ
そちらへ 行きました。。。
次の 板で・・・(最近ネタが無いので 延ばします・・・・・)