11月9日(土) 「森の芸術祭 晴れの国・岡山」を観に行ってました。
「DEC700」快速「ハレのモリ」が、11月24日までの土休日
姫新線の 津山(8:28分発)~ 新見間 で 運転されており
撮るのに 6時半ごろ 家を出ました。。。
中国道 佐用IC 付近 霧が出ています。(助手席のおばさん撮影・車はすくないですネ)
途中 道の駅 久米の里 モビールスーツ・Zガンダム
ガンダム 案内板 より
本機は、久米町宮部下在住の中元正一氏(1964年生)が、自ら
設計図を描き独力で製作したもので、機体は鋼製の内部骨格、外装は
繊維強化プラスチック製、脚部は動かせるように油圧シリンダー等が組
み込まれています。
コクピット内に人が乗り組み操作できる二足歩行型友人汎用機械とし
て、約7年の製作期間を経て1999年12月に誕生したものです。
全高 7.0m 重量 2t
全幅 3.5m 乗員 1名
予定より早く着いたので・・・
先に 津山市「甲本バラ園」へ寄りました。
8時頃、ご夫婦で 道の駅?へ出荷される バラを切っておられました。
ご主人の話では
「春のバラは 多く咲き、秋のバラは色が鮮やかにり
春にまた観に来てください」 と
朝早いので 「津山の方ですか」と聞かれ
姫路から ですと 答えると 「昨夜は 津山に泊まられのですか
この後、どこへ行かれるのですか?」と
朝早く、姫路を出て 姫新線の津山から新見に 珍しい電車が通るので
この後見に行くのです と・・・
たぶん 変な 老夫婦と思われているかも?
霧が出ており・・・ バラに水滴が付いてました。
その他の 津山市 甲本バラ園 の写真は フォトチャンネルで
ご覧ください。