「中播磨・北播磨・丹波 ぶらり 紅葉の旅」
兵庫県多可郡多可町中区牧野 の 「多可町余暇村公園」 の次は
丹波市山南町小新屋 の 「小新屋観音(こにやかんのん)」 の 紅葉です。
ここは、初めて来ました。
駐車場 の 表示があり 近くにきれいな モミジ が 有ったので車を止め
写真を撮りながら・・・
小新屋観音 まで ゆるやかな坂を 5分ほど歩いて行きました。
小新屋観音 の 近くに 3ヶ所ほど 駐車場 が ありました。
運動不足なので・・・
「観音さんが 少しは 歩いて 紅葉を楽しみなさい!」 と
言っておられたみたいですネ。
落葉しかけてましたが まだまだ 見頃もありました。
千手観音が石船に乗り、寺近くの石金山からふもとに下り立つの霊夢に導かれて
本堂を建立し、祈願所として厚く崇拝したと言われています。
本堂に本尊十一面千手観音が安置され、両脇に不動明王、毘沙門天王が安置されており、
その開帳は33年に一度とされています。
兵庫県公式観光サイト 「hyogo!ナビ」 より
駐車場まで戻って来ると 5台ほど車が止まってました。
ここから歩いて行かれた方には 近くに駐車場があるのに
おじさんが止めていたので、ここしかないと思われたのか?