行列!
(写真では少ないのですが別の所で待っておられました)
大正天皇に献上して以来、皇室に愛用される名店で
「献上そば」の別名があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/55/0a1e75fe3af3efafc3984043d8258976.jpg)
松江市 に 移動中
「たまき」 の 看板
13時半 ごろ 3組ほど待ちだったので
遅い 昼食にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/67/b0770525d96af72bbcfb6d7d4364647e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/27/3c2353b0fdebbb7be20fe4a78683fdc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/39/0234e70b0a154207b1f816c688e83b23.jpg)
出雲そばとは、そばの実と甘皮まで全て挽いた
「挽きぐるみ」と呼ばれるそば粉を使用するそうで、
色が濃く香りと風味が強いのが特徴のようです。
丸い漆器の器にそばを盛り、三段重ねの器で提供される
「割子そば」が 出雲そばの食べ方で、
大根おろし、ねぎ、かつお節、のりといった薬味を
好みでそばに盛りつけ、そばつゆを直にかけて食べます。
美味しく いただきました。