Nおじさんの きまま日記

ギャラリー 「もとじゃ」

ギャラリー 「もとじゃ」

 今朝の 朝日新聞 はりま版 に 

 「旧家の長屋門 ギャラリーに」の記事が載っており、1件仕事を終え
 見て来ました。。。

 漆工芸家で蒔絵師の方と、草木染の方の 二人展が22日まで開催されています。

 元庄屋 → モトショウヤ → モトジャ が 由来だそうです。

 おじさんの村?(町) にも もとじゃ、ほしかや ・・・・・ と言ってたのですが、
  最近はあまり言わなくなっています。
  


  


 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

うめ
ありがとうございます。
ご丁寧にご回答賜り光栄です。
なるほど、やはり「干鰯屋」ですか。
実のところ・・わたくし落語を嗜んでおります。
上方落語の演目『牛の丸薬』に「干鰯屋」が登場します。それで興味を持った次第です。
「中屋」も良い趣ですね。
Nおじさん
干鰯屋
ほしかや は 「干鰯屋」で 肥料を販売されていたお店のようですネ。

おじさんの町には、その他に 「なかや」 「中屋」? も
 言われていました。
 「中屋」は むか~し 村の中心だったのかも?
うめ
はじめまして。
わたくしもきょう「もとじゃ」さんを訪ねました。
お記事にて由来がわかりました。感謝です。
あと、不躾ながら・・仰せの「ほしかや」とは鰯を原料にした肥料の小売店のことでしょうか?ご教示願えれば幸いに存じます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ローカル・ニュース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事