今朝(3時半ごろ)雷が鳴り、大雨でした。
姫路市では、午前4時10分に 大雨警報(浸水害)が発表され、
6時4分、解除されました。
今は雨も止み、雷も鳴っていませんが・・・
庭の池(空池:いつもは水がありません)に水が溜まっていて
おばさんが朝から 枯葉を掃除しています。。。
結構 浮いていました。
これだけ降れば、しばらく水やりは要りませんネ。
盆休みの 8月14日 天気もあまり良くないので
遠くへは出かけず・・・
孫たちと 6人で、国宝・世界遺産「姫路城」へ
孫 二人は 入城するのは初めてです。
10時過ぎ 三の丸広場 から
「入城口から天守閣入り口まで待ち時間 0分」 と 書いてあり 入城しました。
子供たちには 入口で「夏休み自由研究帳」 がプレゼント。。。
親たちが帰った翌日、 おじiさんと 問題を解いていきました。
夏休みの宿題の 自由研究 で 提出するようです。
2006年 第1回「姫路観光文化検定試験」3級に合格している
おじiさん なので、大体は分かるのですが???
間違って教えられないので 大変でした。。。
(答えはノートの後ろに書いてあるのですが、見て教えられませんネ)
菱の門前から
西の丸 から(おじさんはここからの写真が一番好きです)
全部見て回るということで・・・
西の丸から化粧櫓も観てきました。
西の丸から
化粧櫓前から
天守閣入り口までは待ち時間 0でしたが・・・
天守閣に入ると、段々人が溜まっていて 各階で行列でした。
外観5重・内部は地下1階・地上6階 で
4階から5階へは 入城制限しており、暑い中 少し待ちました。
やっと 大天守の最上階へ着きました。
南(姫路駅方面) 南西方面
人・ひと・ヒト!
天守閣 から出て 備前丸への途中から
備前丸から
三国掘から
9月24日まで、姫路城 夏の特別公開がされてますが
帰ってきました。
暑い夏の、人の多い時に、西の丸から化粧櫓を観て、
大天守まで上がったは初めてかな?
出てくると・・・ 12時を過ぎており、
昼食をとり 帰ってきました。