Nおじさんの きまま日記

滋賀県 ぶらり 2001年

外出自粛 バージョン

 おじさんが「もう一度出かけたい場所」シリーズです。

2001年 4月

 「滋賀県 棚田・桜 ぶらり旅」

始めに 訪れたのは・・・

白髭神社(しらひげじんじゃ)

 滋賀県高島市鵜川

  近江最古の神社であり、全国にある白髭神社の

    総本社ともいわれています。

  シンボル的存在でもある、琵琶湖に浮かぶ朱塗りの大鳥居。  

 

 

次に訪れたのが 「畑の棚田」

 白髭神社近くの 案内板に 日本棚田百選 と 書かれていたので

  ちょっと 興味があり 目指しました・・・

 が ~ ~ ~

  観光地でもなく、山の中腹にあり、また

   カーナビも付けてなかったので たどり着けません!

    村人? も 見つからず お寺があったので

    そこで 聞いた思い出があります。

   やっと 見つけました。  

 

  ここの棚田 を 見て 棚田の写真を 撮り始めました。

その他の 日本の棚田百選は、こちら。。。 日本の棚田百選

 

次に訪れたのは 日本の桜百選に選ばれている

 「海津大崎の桜」 高島市マキノ町海津

   当時は、訪れる方も 少なかった ので

 大崎寺(大崎観音)の駐車場に すぐ止められました。

  大崎寺:近江西国9番の札所です。

その他の 日本の桜百選は、こちら。。。 日本の桜百選


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ぶらり散策(旅)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事