Nおじさんの きまま日記

福井県 若狭 ぶらり 2008年

緊急事態宣言は、解除され ちょっと出歩くこともありますが

 2000年 ~ 2008年 の アップしてなかった写真を

  探して投稿しています。。。

 

情報や写真については最新ではありません。

 ご確認の上、お出かけください。。。

 

2008年 4月 「福井県 若狭 ぶらり散策」

 

森林の水PR館(もりのみずぴーあーるかん)

 福井県小浜市神宮寺 

 

 

名水百選 「鵜の瀬」

  小浜市に流れる遠敷川(おにゅうがわ)の中流に位置する淵で、

 古くからの言い伝えも多く、非常に幽玄な雰囲気を持つ名水だそうです。

 

 「鯖街道根来道」 案内板

   若狭湾で獲れた魚介類(代表的な「鯖」)を、滋賀県朽木村

  経由で京都までの最短路だったそうです。

 

神宮寺

 奈良東大寺へのお水送りの一連の行事がおこなわれるようです。

 

マーメイドテラス

 小浜市小浜日吉

   人魚の像2体を配した市街地海岸沿いにあるテラスで、

  夕日の名所としても有名だそうです。

 

小浜市小浜西組 「重要伝統的建造物群保存地区」に

  2008年6月10日に選定され、おじさんが訪れたのは4月末で

 案内板等もありませんでした。

   

 

 

熊川宿

 福井県三方上中郡若狭町

  若狭と京都を結ぶ旧鯖街道の宿場

   「重要伝統的建造物群保存地区」に選定されています。

  2010年7月にも訪れており、詳細は省きます。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ぶらり散策(旅)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事