くるまのニュース (6月15日)に
昭和の時代に誕生した美しいクルマ5選に
コルトギャランGTOが 選ばれてました。
約47年前(昭和49年) おじさんは
GTO 1700SLに 4年乗ってました。
日本車離れしたルックスが話題となった「コルトギャランGTO」
6連メーターがカッコ良かったです!
昔は・・・ 取扱説明書の後ろに 電気系統の配線図が載っており
電気の仕事をしていたので(今もちょっとしています)・・・
夜間ニュートラルにすると ライトがスモールに変わるとか
トンネルに入ると、自動でライトが点灯するとか
雨が降れば、間欠ワイパーが作動するように 改造?
アルミホイールが高かったので、ホイールリングを付けたり
色々 凝って? ました。 (今では、標準装備ですネ)
マーシャルのフォグランプ TVアンテナ と UHFコンバータを付け、
FMでテレビ音声を聞いてました
サイドにオプションで ラインを貼ってました。 トランクのキーは「GTO」のエンブレムを
右?に回すと鍵穴が出てきます。
BS日テレ(6月12日) 「おぎやはぎの愛車遍歴」 で
田村亮 さんも乗っておられたそうで、テレビで見てました。
この車で 友達と 休みには
北陸・信州・箱根・伊勢 の方に2~4人で 遊びに行ったり
山陰でキャンプしたり・・・ 懐かしい思い出がいっぱいです。