岡山県総社市黒尾
吉備高原の南端に位置し、標高約400mの鬼城山に築かれています。
復元された 「鬼ノ城」

復元された 「西門」 3階建てで、1階は門扉のある石敷きの通路、2階は城壁の連絡路
3階は見張り及び戦闘の場に想定されているそうです。

角楼(カクロウ) 総社平野(ソウジャヘイヤ)
城壁から凸字形に貼り出し、
正面と側面から攻撃できる
優れた防御施設。


2月12日の 岡山のぶらり旅
最上稲荷 → 陣屋町 足守 町並み雛めぐり → 旧足守藩侍屋敷 →
近水園・木下利玄生家 → 鬼ノ城 → 宝福禅寺 → 備中総社宮 →