Nおじさんの きまま日記

太田隆司 ペーパーアート展 1 新見美術館

岡山県新見市 の 新見美術館 で 行われていた
 紙の魔術師 太田隆司(オオタ タカシ) ペーパーアート展を観てきました。

丘の上に美術館があるようで、下の駐車場からなら 少し歩いて上るので
 上まで車で行きました。
   美術館前の駐車場は満車!
  係りの人に案内してもらい 止められました。(20台ほどの駐車場は満車!)

 入館料:800円  (9月4日 で終了しています。)

   

新見美術館HPより
 1本のカッターと紙だけを使い、鋭い観察力で独自の世界を創出する太田隆司。
 緻密に計算された構図に基づき、幾重にもカッティングした紙を微妙に重ね、
 紙の色の区分のみで陰影を再現、各パーツを半立体的に表現しています。
 わずか17cmの奥行の中には様々なストーリーが隠されていて、観る人を
 作品の世界に導いてくれます。物語を紡ぎだす「人」、太田こだわりの
 「クルマ」、場面を和ませてくれる「犬」など何気ない日常のワンシーンを
 演出しています。
  本展では四季をキーワードに「懐かしい風景」「クルマのある風景」
 「海外の風景」など約85点によりペーパーアートの世界を紹介します。

細かい作業ですネ。
  おじさんは・・・ 肩が凝ってしまいそうで 無理です。

   

「バルダッシー通り」      「Good night New York」
 

岡山市の 岡山シティミュージアムで開催されていた
「MINIATURE LIFE展2 田中達也 見立ての世界」は、親子連れ や カップルの方が
 多く、おじさんが最年長 だった??? のですが・・・
ここは、夏休みも終わり、平日だったので? おじさんと同じ年代の方ばかりでした。。。
   

皆さん カメラ や スマホで写されてました。
 おじさんは、コンデジでスナップ写真です。。。

「色なき色」

   「街が音色に染まる瞬」
   

「ロードマップの旅」

   「Roppongi ワンダフル Days」

  「ドーバーフェリー」 
   

「Twillight Talk」

   「クランクアップレイン」 
   

「プロムナードのアコーディオン」  横から裏をみました。。。
 

  「朝の坂道」
   

「TOWN SCAPE DESIGN」

   チケットのデザインがこれ!
   

「次代へ・・・Dreams」

   「275 TOUR」
   

「マイホームタウン」

   「イタリアン レシピ」
    

 続きます。。。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ぶらり散策(旅)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事