京都市中京区西洞院通御池上る押西洞院町
金色の鳥居が目印で、お金にご利益があると言われている神社です。
「金神(こんじん)さん」と呼ばれ、親しまれているそうです。
年末ジャンボ宝くじ も・・・ 外れたので 今年こそはと
参詣しました。。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/24/b148949884f1872c91aac755777e51dd.jpg)
拝殿後ろの いちょうの木(神木)が 龍に見えるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6b/205f5b7d6cf7ca4fc50188f9a42945d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7a/2dddcd99255933ee09fdaa49f8d46b36.jpg)
御金神社の神職(神主)さんは 鳥居さん!?
境内に 住まいがあり、表札は 「鳥居」さんでした。
神社に関係がある苗字で、御利益 が プラスしそうですネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/22/9fa23f065e6e30e237007160d1e58b4e.jpg)
京都・大津 初詣 (1月9日)
電電宮 → 法輪寺 → 御金神社 → 若一神社 →
白山神社 → 大福寺 →