奈良市雑司町
本尊は、「奈良の大仏」として知られる、盧舎那仏(るしゃなぶつ)
大仏殿の中の柱の1本には穴が開いており、ここを通り抜けると幸せになる?とか、
無病息災だ?とか、いろいろ言われており、この穴の大きさは、
大仏さんの鼻の大きさと同じくらいだそうです。
4月2日の ちょっと そこまでは
春日大社 → 奈良公園(桜百選) → 東大寺(大仏殿) → 三月堂・二月堂 →
ならまち 散策 → 興福寺 → 郡山城址公園(桜百選) → 西大寺
最近の「ぶらり散策(旅)」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事