Nおじさんの きまま日記

冬の風物詩?

11月8日は24節気の 立冬

 立冬:秋から冬になる、との意味で、この頃より冬の気配がたち始める。

 今年は まだ 20℃を超える日もあり、冬の気配はまだ少し先のようです。 
 

姫路城も、立冬に 大切な松を害虫から守ることや 冬の風物詩として、
   松に 薦(こも) を巻きます。

 おじさんの家の松が 最近枯れはじめ、夏から秋に水が足らなかったのか、
   害虫の影響か? 分かりませんが、昨日 松に 薦(こも)を巻きました。
 
  啓蟄の日に外す予定です。
                

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「花・木」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事