Nおじさんの きまま日記

白兎神社・道の駅「神話の里白うさぎ」

8月12日(もう・・・だいぶ前ですが)
  岡山県美作市 の 「天空のひまわり畑」 と 
   「永ちゃんたんボ」 を 観た後・・・ 鳥取市へ!

姫路市と鳥取市が姉妹都市提携を結んで今年で50年。
 今後も両市の交流が続くことを願い、両市民限定で観光施設等への
  無料優待を行う観光キャンペーンが実施されており、
 鳥取自動車道の 「道の駅 清流茶屋かわはら」で 、無料入場券を
  もらいに行くと、先日無料入場券は無くなりましたとのこと・・・
  「道の駅 神話の里白うさぎ」には、まだ残っているとのことで、
    道の駅 神話の里白うさぎ へ!

  姫路市民向けキャンペーン
   

ここで 「砂の美術館」・「仁風閣」の 無料入場券をもらい
  オリジナル吸水コースター も まだ残っており もらいました。
   

白兎神社(はくとじんじゃ)
  白兎神社は、大兎大明神あるいは兎の宮白兎大明神といわれ、
 神話「因幡の白うさぎ」の舞台であり、
 古事記や日本書記に記される由緒明らかな神社です。
  神話にちなみ、皮膚病や やけどなどに効く神社として信仰されているようです。

 

   

   

蒲(がま)
   

姫路市 の ヤマサ蒲鉾 に書いてあった 「蒲と かまぼこ」 の由来です。

蒲の穂が名前の由来
 かまぼこの形は、今のちくわに似ていました。この植物の蒲の穂によく似ていることから、
 「がまのほ」と呼ばれていました。また、蒲の穂は鉾(ルビ:ほこ)のような形だったことから、
 「蒲」と「鉾」がくっついて「がまほこ」となり、やがて「かまぼこ(蒲鉾)」と
  呼ばれるようになったと伝えられています。  (夢鮮館 HP より)

  

道の駅 「縁結びポスト」
   

流れ星が見えやすい 鳥取県 「星取県」
   


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「ぶらり散策(旅)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事