昨日10月7日(日)は上庄小学校グラウンドにお邪魔しまして、
上庄野球スポーツ少年団さん
との練習試合
天気はいいんですが、強風の影響でテントが飛びかけたり、寒かったりで大変でしたが、
T-REXSはがんばりました
第1試合は序盤まで1点差の緊迫した内容でしたが、
終盤にいろんなミスが重なり、4-11で負け
第2試合は序盤まで1点差のこれもまた緊迫した内容でしたが、
終盤に打線が繋がり、5-3で勝ち
2試合ともよく似た試合展開でしたが、結果・内容ともに真逆となりました
第1試合、ひとつのミスからズルズル行ってしまう感じで
私的にいうとT-REXS症候群が発症してしまいました
ひとりひとりは一生懸命やってるんですよね。それは見て分かるんですが、
ほんの些細なミスがあるとそれでビビってしまうかわいい我がT-REXS
試合中、監督もおっしゃってましたが、
いいミスと悪いミスがあると思います
いいミスは思いっきり攻めて、その結果空回りしたり、力が入りすぎたり、それによって起こるミスで
悪いミスは消極的になって、その結果届いたはずの打球に追いつかなかったり、送球が乱れたり
そこで、世界の発明王、トーマス・エジソンの名言ですよ
「失敗はその方法で上手くいかないということが分かったから、成功」
やるなぁ、トーマス まさにスーパーポジティブシンキング
その通りですよね バカボンのパパ的にいうなら反対の賛成ってやつですよ
その経験が今後の練習の指針になり、それを克服してチームとしても個人としてもレベルが上がるわけです
ミスを恐れず、どんどん攻める気持ちで思い切ったプレーを期待します!!
さて、次のT-REXSは10月28日(日)に練習試合、そして11月3日(土)には秋の最大目標オザキ杯
てっぺん目指して頑張りましょう!!
上庄野球スポーツ少年団さん
との練習試合
天気はいいんですが、強風の影響でテントが飛びかけたり、寒かったりで大変でしたが、
T-REXSはがんばりました
第1試合は序盤まで1点差の緊迫した内容でしたが、
終盤にいろんなミスが重なり、4-11で負け
第2試合は序盤まで1点差のこれもまた緊迫した内容でしたが、
終盤に打線が繋がり、5-3で勝ち
2試合ともよく似た試合展開でしたが、結果・内容ともに真逆となりました
第1試合、ひとつのミスからズルズル行ってしまう感じで
私的にいうとT-REXS症候群が発症してしまいました
ひとりひとりは一生懸命やってるんですよね。それは見て分かるんですが、
ほんの些細なミスがあるとそれでビビってしまうかわいい我がT-REXS
試合中、監督もおっしゃってましたが、
いいミスと悪いミスがあると思います
いいミスは思いっきり攻めて、その結果空回りしたり、力が入りすぎたり、それによって起こるミスで
悪いミスは消極的になって、その結果届いたはずの打球に追いつかなかったり、送球が乱れたり
そこで、世界の発明王、トーマス・エジソンの名言ですよ
「失敗はその方法で上手くいかないということが分かったから、成功」
やるなぁ、トーマス まさにスーパーポジティブシンキング
その通りですよね バカボンのパパ的にいうなら反対の賛成ってやつですよ
その経験が今後の練習の指針になり、それを克服してチームとしても個人としてもレベルが上がるわけです
ミスを恐れず、どんどん攻める気持ちで思い切ったプレーを期待します!!
さて、次のT-REXSは10月28日(日)に練習試合、そして11月3日(土)には秋の最大目標オザキ杯
てっぺん目指して頑張りましょう!!