こんにちは
今日の川越は晴れ
子供達の夏休みもあと少し息子2は30日~息子1は1日~と間違えそうな感じですが
さてさて息子1受験生ですよ!!!!
あれれれれれれ塾は?夏期講習は?ってぐらい何もしてませんが
仕方ないですよねAO入試狙いなのでこっちが落ちたら真剣に一般入試に向けて
勉強すると言ってたし
でもさでもさ・・・
昨夜は息子2人ともよさこいの練習へ行ってたし
息子2は9時ごろ帰宅
息子1は何時に帰宅したのでしょうか?
今日も今日で早朝からカートに出かけて行ったし
任せているけど少しは介入しないとね
昨日は息子2が午前は部活へ行き午後から宿題の歴史博物館へ
結構見ごたえがあり宿題という事でゆっくり回って来ましたよ~
パンフレットたくさん頂いてきたのでうまくまとめられるかな
先程軽くスルーしましたが
昨夜のよさこいの練習に付いて行きませんでした
ほんとは旗の修理がしたかったのですが、役員から代表に旗に穴開けても良いか確認してほしいです。
と聞いてみたら色々なことが返信されたので、時間をかけて返信しましたよ。
例のアドバイザーなのに運営に口出しして子供達の話を聞かず口答えする奴はいらないと論するあの人
が、私に対してあんな素人に口出しされるのは嫌だと言っていたそうで
カッチーンとなり役員に 子供達を誰も見ていなくて指示もないし動こうとすると文句言われ聞く耳もなく
そのくせ あいつら何もしないとか言って自分の自慢話ばかりで挙句の果ては「規約」作るなら
もうアドバイスしないとか言いただし運営に口出しし脅して役員が女性で何にも知らないから
俺がやってやってんだよと言わんばかりの態度が良いと思いますか?と論し
そもそも私は今回の夏祭りのお手伝いに○したので、その後はまた手伝いがあれば参加しますと伝え
子供達を守って下さい。聞く耳持って下さい。 失礼します。と返信した。
いやいや
あんたが運営に口出しするつもりは無いと言ったよね
結局 脅しに負けて「規約」は無
義務教育の子供達を預かる団体としていかがなんでしょうか?
さて今後どうなるかな イライラしながら見守ります。
義務教育中のお子さんがいる方に聞きたいです
規約・ルールが書面で決めていなくて運営が誰かもわからず
団体に子供を預けたいですか?
よさこいチームは中学校で作った部だったんですが今年から団体に移行し
学校は運営から離れてしまったのでその事を知らない保護者はいると思います。
なので 何かあったら学校に連絡すれば良いと思っている人が殆どだと思います
その事も役員に伝えましたが ご覧の通りですよ
私が細かいのか世間知らずなのかおかしいのか・・・・・
納得してませんけど