![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2a/eac0fc775365915dab7443c7ec6e8953.jpg)
先週、木・金曜日は1泊2日でプチ旅行
1日目は岡山方面へ、2日目は香川方面を観光するスケジュールです
まずは500系のこだま731号で倉敷に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/1f/b57f2d039241199ef77cfd4440d0fc95.jpg)
少し車内探索
8号車にある子供向け擬似運転台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cf/b75bbac44fdd74c1f0b363d25e378064.jpg)
子供向けとはいえかなり本格的なつくりでした
速度メーターくらいは動くのかな?実際に操作してないので分かりませんが...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/37/6f20aa622c4e8767d7b08d69f16a1021.jpg)
ほんとは岡山で乗り換えたほうが安いんですけど
少しでも長く500系に乗りたかったので新倉敷で下車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/62/9355bb5f24332ceed91a20b6e22730d8.jpg)
到着したのが8時半頃、倉敷に向かってもまだどこもお店開いてないだろうし
暇だけど何もしないわけにもいかないし、とりあえず1時間ほど撮り鉄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/69/223822ac7922c8946eb360615e7aec46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/69/e7415a90acc779397f18b7c5c70997e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c9/ab88361314732f4de90efbd2ca6027e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/73/3c5d5afa8d4f028ffdb37e8c09e39371.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/4e/e05c49b868b4bf8172dc87a635664bb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/69/a9cc236b48b4c3974ec6e0890f1933cd.jpg)
駅構内には大きなだるまが設置してありました
玉島だるまとしてこの辺りではだるまの産地で有名みたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bb/63546e62c5daef32c183bd5e592938a6.jpg)
倉敷駅に到着
美観地区に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/65/b087631e5d615972ef0c62e539810702.jpg)
美観地区までは倉敷中央通り経由か商店街経由の二通りルートがあるそうです
行きは商店街を、帰りに中央通りを通ることにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3c/9f94d28464320952bf430c728cb2ff11.jpg)
美観地区に入りました
歴史的建造物が並ぶ風情ある観光地で、まだ10時過ぎだったんですが既に多くの観光客が訪れていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/eb/95af6cc745de604d01b3d3392fc18e43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b0/6f8ce899ddc27672578f4dbc522bc528.jpg)
倉敷川畔、美観地区の象徴といえるでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cf/ed2022e3e5a8dd3dcbc87164965eda24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2c/692102b95318d462e8e61f314c9b0223.jpg)
倉敷といえば国産ジーンズ発祥の地
美観地区にはその国産ジーンズを扱ってるデニムストリートがあります
このお花よく見るとジーンズの生地で造られてるような...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/47/5011759e837b6f6e1e5a3c379acac88d.jpg)
入口から少し進むとテイクアウトコーナーがあります
さすがデニムストリートだけあって全部青色に合わせてますね...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a5/4098282bfdb940d4d7512e153a88dafd.jpg)
実際に名物デニムまんを購入
とにかく色に衝撃受けて思わず少し笑ってしまった...
味や食感は普通の豚まんで美味しいのでご安心ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bf/e80af8fd13c409d532ab2069cd5d0ed3.jpg)
近くにベンチもあるのでテイクアウトしてゆっくり座って食べることもできそうです
ただ屋根がないのでもろに日差しを浴びてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8e/696a578d37d7bf37de56b7ed77a9df53.jpg)
よく見るとベンチもデニムの柄
いたるところにデニムですなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/74/52f3978c1a2c470f7b4305442602a000.jpg)
美観地区を散策しつつ、むらすずめを食べ歩き
クレープ状のような生地に粒あん(だっけ)を包んだ倉敷名物で、盆踊りでかぶる編み笠を模しているらしい
岡山の名物は吉備団子くらいしか知らなかったけどこんなお菓子もあったんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/57/ed111014f91ca3096922d882fbbca1a4.jpg)
そろそろ移動しようかなと倉敷川沿いを歩いてると2羽の白鳥を発見
仲良く泳いでるなぁとみていると
雛も一緒にいたんですね
つまりあの2羽は夫婦ということになるのか...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/16/098418bde6b0d992aeb0a3f697755b16.jpg)
駅に戻って今度は北口のほうへ
駅前はショッピングセンターのアリオ倉敷があり駅と直結しています
さらに奥にはアウトレットもあるみたいです、便利だなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/44/832bf7bd3ed67ebebb03fd1c5937cb67.jpg)
岡山駅に移動
駅舎のデカさと人の多さにびっくり...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cc/774d7304bec5a9b70f1207ccbbb7f01f.jpg)
岡山電気軌道を撮影しつつ、桃太郎大通りを通って岡山城に向かいます
外は暑しいせっかくなので路面電車に乗ってもよかったんですけど、駅前の街をぶらぶら見ながら行くのもいいかと思って徒歩で行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/32/0212382d0c413393111a0941f56cc05f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/08/fbf459304d8a5fa668cf568322587521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/86/d532ce4fc0d50f3ba539a91a149b0917.jpg)
岡山城と岡山後楽園の間を流れる大きな旭川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/66/378b6d898e9b5667c18e2fa753d41905.jpg)
駅から歩くこと数十分、ようやく漆黒の城、岡山城に到着
昭和20年の岡山空襲で焼失してしまった天守閣ですが鉄筋コンクリートで復元されているそう
その黒色の外観から烏城とも呼ばれるみたいで、立派な金の鯱もあります(写真はないです...)
どうでもいいが異常な暑さと日差しの強さで汗が滝のように流れて溶けそう...路面電車使ったほうがよかったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/41/ed2238754a7d15be364c7a8827e9c77f.jpg)
再び岡山駅に戻り、次の目的地である高松に向かうためマリンライナーに乗車
到着中の2000系アンパンマン列車を撮影
思えばJR四国の特急を見るのは今回が人生初でした
岡山に行くことがまず無いから、もちろん見る機会もないわけで...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/b8fe89704d693c6574a24707605f3cf2.jpg)
こいつに乗っていざ四国へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/01/255abefc6d7257979a2dca99cccd4dfe.jpg)
せっかくマリンライナーに乗るなら前面展望を楽しみたい!ということで運転席側のパノラマ席が空いてたので確保
横からの景色も十分なんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/84/bb26839a7e87f643484aa651aff8bb46.jpg)
やはり前面展望の眺めのほうが圧倒的にいい、これは興奮しますね...
まさにリアル電車でGOといったところか
ちなみに運転席側の2席は、運転手と被って前が見えにくくなるのを防ぐためか少し高くなっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/22510e835af4ff4d86d1923a5d8c02bd.jpg)
高松に到着、四国初上陸です
この日はここで1泊します
チェックイン予定時間まで少し余裕があったので撮り鉄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/308a3036f1d57db0285aec143646d778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/16/77a40f758ee89e2c2b933cf50286d196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c9/bfd3de9f72e8d76d0bd6df47e56576a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/14/9b901c6230502e0f2d326975e7f3bc68.jpg)
高松駅の駅舎も立派で綺麗ですね
なにやら顔のようなものがある...たかまつえきちゃんっていう名前らしい(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/dc/9964db449304e00e7b3bd4f3af807e09.jpg)
宿泊先に荷物を置いて夜の高松をぶらぶら
たかまつえきちゃんはハートの部分だけライトアップされてました
目と口は...?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/43/c88918a2395710d138eb681d21708732.jpg)
駅の北側のサンポートを散策
港のほうに行ってみると掃海母艦うらがという艦艇がいました
一般公開されているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/44/295ac138acfc2c1245a14ca096055c31.jpg)
もう少し先に行くと、高松港玉藻防波堤灯台が見えました
赤灯台という愛称があるそうですが、赤く光る灯台がとても幻想的で綺麗でした
もう少し明るく綺麗に撮りたかったんですけどね...
このあと宿泊先に戻ってゆっくりしましたとさ
翌日は高松駅周辺を少し観光したのち、琴平に移動して金刀比羅宮を訪れる予定です