TPCのお仲間と布ぞーりつくりをいたしました。
出来上がったのは 、 初めてでちょっと不細工な出来上がりでしたが
足触りがやさしく、とても気持ちが良いです。
TPCのお仲間と布ぞーりつくりをいたしました。
出来上がったのは 、 初めてでちょっと不細工な出来上がりでしたが
足触りがやさしく、とても気持ちが良いです。
川越へ行きました。
蔵の街並み、時の鐘、休日で人出が多く
たいそうにぎわっておりました。
喜多院の500羅漢は538体あるそうで
それぞれが笑顔、怒り、悩み、安らぎなどの表情をしており
とても興味を持ちました。
ここはすいていましたのでゆっくりと参観できました。
ずいぶん古いもので欠損して補修してある像も多く見られます。
かなり古く1782~1825のほぼ半世紀にわたって作成されたそうです。
日本三大500羅漢の一つだそうです。
羅漢とは阿羅漢の略で漢訳は応供(おうく)しない
尊敬や施を受けるのにふさわしい聖者の意味だそうです。
庭の皇帝ダリア 昨年は咲く前におれてしまいました。
今年は先を切り詰めて低くしてあったので大丈夫でした。
薔薇も大丈夫でした。よかった!
きょうの夕焼けはきれいでした。
ゆいの花公園のマグノリアハウスでの演奏会。
台風が近づいている不安定な天候でしたが演奏の始まる
2時頃は晴れていて
公園の丘の上の演奏会は良い雰囲気の中で
素晴らしい和みの時間でした・・・
隣の幼い姉妹がお行儀よく聞き入っている様子も
ほほえましかったです。
演奏は品の良いドレス姿の素敵な女性でした。
ピアノ伴奏の方も綺麗な方でした。
外の風景がバックに広がって音が景色に溶け込んで
良い演奏会でした。
演奏曲はクラリネット協奏曲(モーツアルト)、亜麻色の髪の乙女(ドビッシー)・・・ほか
又のコンサートが楽しみです。
※クラリネットは音域が4オクターブもあり軽快な音色から
神秘的な深い音色まで豊かな表情を出せるのがを魅力です。
おいしいサツマイモが手に入りました。
芋羊羹と大学芋を作りました。
芋羊羹は裏ごしの手抜きをしましたので仕上がりが少々悪いですが
素材が良かったので大そうおいしかったです。
午後はダンスのレッスンで今日はかなり気を入れてしましたので
充実のリフレシュタイムでした。
どうぞ召し上がれ~